ビーベットrizinppv

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

資料請求 English 寄付のお願い MENU 大学案内 北星学園大学の理念 建学の精神 ミッション・ステートメント 学長メッセージ 教育研究目的と教育方針 スミス・ミッションセンター UI/VIガイドライン ご寄付について 学校法人北星学園中長期計画 大学概要 歴史・沿革 校章・学花・学歌 組織・構成図 学則 教員情報 学生情報 教職員採用情報 キャンパスマップ A館 / B館 / C館 チャペル / 図書館 第1研究棟 / 第2研究棟 センター棟 / 大学会館 体育館 / サークル棟 学生交流会館kirari 屋外運動施設 特色ある教室・実習室 本学の取り組み 北星オープンユニバーシティ 学科・部門公開講座 大学公開講座 社会人入学試験 図書館の利用 北星こころの相談室(心理臨床センター) 社会福祉学部 地域社会貢献事業 障害児教育セミナー 高大連携プログラム 地域連携 ラーニング・コモンズ 北星ピア・サポーター 大学フェアトレード憲章 六大学包括連携協定 学生生活支援 キャリアデザインプログラム 社会福祉夏季セミナー 新型コロナウイルス感染症に関する対応 学生生活 学費・諸納付金 奨学金・減免制度 サークル活動 キャンパスカレンダー 学生生活支援 障害学生支援 北星学園大学生協 広報 HOKUSEI@COM re+discover HOKUSEI キタボシ 大学開学60周年記念特設サイト 短期大学部70周年記念特設ページ 広報ニュース 学部・学科 文学部 英文学科 心理・応用コミュニケーション学科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 経済学部 経済学科 経営情報学科 経済法学科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 社会福祉学部 社会福祉学科 心理学科 福祉計画学科 福祉臨床学科 公認心理師について ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 短期大学部(2025年度から学生募集停止) 英文学科(2025年度から学生募集停止) 生活創造学科(2025年度から学生募集停止) ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 編入学 海外短期留学 学部共通の制度・取り組み 副専攻・諸制度 数理・データサイエンス・AI教育プログラム eラーニング 大学院・研究 大学院 文学研究科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 経済学研究科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 社会福祉学研究科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 入学試験要項 入学試験日程 大学院入試結果 研究活動・研究支援 北星学園大学学術情報リポジトリ 科研費等外部資金による研究 研究倫理・コンプライアンス推進 人を対象とする研究倫理審査 研究支援について 国際交流・留学 国際交流・留学 国際交流NEWS 国際教育センター 海外協定校との留学・交流実績 北星から海外への留学 派遣留学制度(大学) 海外短期留学制度(短大部) 海外研修プログラム (短期海外研修科目) 学生の留学・海外活動報告 LINK(海外事情) 留学生との交流 国際交流関係科目 / 英語による科目群 交換受入留学生プログラム ホームステイプログラム 国際ラウンジ 海外協定校から北星への留学 日本語プログラム 国際交流関係科目 / 英語による科目群 交換受入留学生プログラム ホームステイプログラム 国際ラウンジ 施設 留学生体験記 オンライン日本語プログラム 国際交流活動 他海外協定校からの学生受入プログラム 就職・キャリア 就職・キャリア キャリアデザインプログラム キャリアデザインセンター 就職実績 卒業生の声 求人についてのお願い(求人票) 資格・教職課程 教育免許更新制について 社会福祉士(国家資格) 精神保健福祉士(国家資格) 公認心理師(国家資格) その他の資格 入試情報 受験生Web 入試情報 アドミッション・ポリシー(入学者受入方針) Web出願 入学試験日程 入学試験要項 昨年度の入試結果 入試Q&A 合格発表 キャンパスライフ サークルStory 研究者Story キャンパスインフォ オープンキャンパス パノラマビュー キャンパスカレンダー 卒業生・北星学園大学同窓会の方へ 卒業生の方へ 証明書の発行 教員免許状更新講習 北星学園大学同窓会 会則 / 支部紹介 役員名簿 / 大谷地だより 事業および会計 住所変更フォーム 開催行事 総会・懇親会の申込み 一般・保護者の方 一般の方へ 図書館の利用 心の問題や悩み相談 礼拝・チャペルからのお知らせ 北星オープンユニバーシティ (社会人向け生涯学習) 大学公開講座 学科・部門公開講座 障害児教育夏季セミナー 社会人入学試験 保護者の方へ 北星学園大学後援会 後援会について 会則 / 開催行事 後援会だより 後援会総会・就職講演会の申込み 地区別父母懇談会の申込み 企業の方へ 教員の方へ 教員免許状更新講習 高校生向け出張講義 (高大連携プログラム) 情報の公表 please follow & share! アクセス 資料請求 お問い合わせ 大学案内 北星学園大学の理念 建学の精神 ミッション・ステートメント 学長メッセージ 教育研究目的と教育方針 スミス・ミッションセンター UI/VIガイドライン ご寄付について 学校法人北星学園中長期計画 大学概要 歴史・沿革 校章・学花・学歌 組織・構成図 学則 教員情報 学生情報 教職員採用情報 キャンパスマップ A館 / B館 / C館 チャペル / 図書館 第1研究棟 / 第2研究棟 センター棟 / 大学会館 体育館 / サークル棟 学生交流会館kirari 屋外運動施設 特色ある教室・実習室 本学の取り組み 北星オープンユニバーシティ 学科・部門公開講座 大学公開講座 社会人入学試験 図書館の利用 北星こころの相談室(心理臨床センター) 社会福祉学部 地域社会貢献事業 障害児教育セミナー 高大連携プログラム 地域連携 ラーニング・コモンズ 北星ピア・サポーター 大学フェアトレード憲章 六大学包括連携協定 学生生活支援 キャリアデザインプログラム 社会福祉夏季セミナー 新型コロナウイルス感染症に関する対応 学生生活 学費・諸納付金 奨学金・減免制度 サークル活動 キャンパスカレンダー 学生生活支援 障害学生支援 北星学園大学生協 広報 HOKUSEI@COM re+discover HOKUSEI キタボシ 大学開学60周年記念特設サイト 短期大学部70周年記念特設ページ 広報ニュース 学部・学科 文学部 英文学科 心理・応用コミュニケーション学科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 経済学部 経済学科 経営情報学科 経済法学科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 社会福祉学部 社会福祉学科 心理学科 福祉計画学科 福祉臨床学科 公認心理師について ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 短期大学部(2025年度から学生募集停止) 英文学科(2025年度から学生募集停止) 生活創造学科(2025年度から学生募集停止) ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 編入学 海外短期留学 学部共通の制度・取り組み 副専攻・諸制度 数理・データサイエンス・AI教育プログラム eラーニング 大学院・研究 大学院 文学研究科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 経済学研究科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 社会福祉学研究科 ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー 入学試験要項 入学試験日程 大学院入試結果 研究活動・研究支援 北星学園大学学術情報リポジトリ 科研費等外部資金による研究 研究倫理・コンプライアンス推進 人を対象とする研究倫理審査 研究支援について 国際交流・留学 国際交流・留学 国際交流NEWS 国際教育センター 海外協定校との留学・交流実績 北星から海外への留学 派遣留学制度(大学) 海外短期留学制度(短大部) 海外研修プログラム (短期海外研修科目) 学生の留学・海外活動報告 LINK(海外事情) 留学生との交流 国際交流関係科目 / 英語による科目群 交換受入留学生プログラム ホームステイプログラム 国際ラウンジ 海外協定校から北星への留学 日本語プログラム 国際交流関係科目 / 英語による科目群 交換受入留学生プログラム ホームステイプログラム 国際ラウンジ 施設 留学生体験記 オンライン日本語プログラム 国際交流活動 他海外協定校からの学生受入プログラム 就職・キャリア 就職・キャリア キャリアデザインプログラム キャリアデザインセンター 就職実績 卒業生の声 求人についてのお願い(求人票) 資格・教職課程 教育免許更新制について 社会福祉士(国家資格) 精神保健福祉士(国家資格) 公認心理師(国家資格) その他の資格 入試情報 受験生Web 入試情報 アドミッション・ポリシー(入学者受入方針) Web出願 入学試験日程 入学試験要項 昨年度の入試結果 入試Q&A 合格発表 キャンパスライフ サークルStory 研究者Story キャンパスインフォ オープンキャンパス パノラマビュー キャンパスカレンダー 卒業生・北星学園大学同窓会の方へ 卒業生の方へ 証明書の発行 教員免許状更新講習 北星学園大学同窓会 会則 / 支部紹介 役員名簿 / 大谷地だより 事業および会計 住所変更フォーム 開催行事 総会・懇親会の申込み 一般・保護者の方 一般の方へ 図書館の利用 心の問題や悩み相談 礼拝・チャペルからのお知らせ 北星オープンユニバーシティ (社会人向け生涯学習) 大学公開講座 学科・部門公開講座 障害児教育夏季セミナー 社会人入学試験 保護者の方へ 北星学園大学後援会 後援会について 会則 / 開催行事 後援会だより 後援会総会・就職講演会の申込み 地区別父母懇談会の申込み 企業の方へ 教員の方へ 教員免許状更新講習 高校生向け出張講義 (高大連携プログラム) 学科の取り組み department-news Home > 広報ニュース > 学科の取り組み 経営情報学科 西脇ゼミと誠寿司の共同開発商品の提供が始まり「さっぽろ10区」にて紹介されました 2023年11月28日 本学経済学部 経営情報学科 西脇 隆二ゼミと、誠寿司(白石区本郷通9条南)が共同開発したメニューが12月8日(金)までの期間限定で同店にて提供されています。 今回、ゼミ生達は1965年創業の老舗である同店のリブランディングに挑戦し、新たにファミリー層や若年層の集客方法を模索していた野上朋裕社長とともに、半年ほどかけて商品開発に取り組みました。また、開発の過程や商品の詳細について、北海道新聞が発行する生活情報紙「さっぽろ10区」(2023.11.24)にて紹介されました。 持ち帰りしやすくSNSでも映える「宝石カップちらし」(850円) 好みのネタを3貫選べる豪華なランチメニュー「まこちょいす」(1,600円) 上記の新メニューは平日限定、一日各20食、11:30~14:00、19:00~21:00の提供となります。いずれかの商品を注文すると、本学のオリジナルグッズが当たるキャンペーンもあわせて実施しています。 足元の悪い中ではありますが、ぜひお立ち寄りのうえご賞味ください。 10月25日に行われた新商品発表会での実食の様子 西脇 隆二教授(前列中央)と13名のゼミ生たち 【2023年11月24日(金)北海道新聞社発行「さっぽろ10区」より】   誠寿司 本店  北星大生と誠寿司がコラボ*学生がすしメニューを考案さっぽろ10区(2023.11.24/道新IDへの登録が必要です) 本学学生が新さっぽろアークシティでまちづくり調査を実施します(10/27、10/29) 2023年10月26日 経済学部 経営情報学科では、札幌副都心(新さっぽろ地区)において商業・業務施設の管理・運営を行っている(株)札幌副都心開発公社との協働で、新さっぽろ地区商業施設への来訪者を対象に意識・行動アンケート調査を行っています。 10月27日(金)・29日(日)の2日間、新さっぽろアークシティ(新札幌駅直結)において、経営情報学科 鈴木克典ゼミと短大部 生活創造学科 山本慎平ゼミの学生が共同で調査に当たります。 対面での調査は4年ぶりとなります。新さっぽろへお越しの際は調査へご協力をお願い申し上げます。 調査によって得られたデータは、学生によって集計・分析が行われ、調査結果に基づいた企画提案とあわせて企業に対して報告会を行います。報告&提案の内容は、新さっぽろ地区における商業まちづくり・活性化を検討する際に活用します。 ▲過去の実施の様子 ▲学生がアンケート調査を実施 文学部 大島ゼミが ヒグマ緊急普及啓発事業のイベントや活動に協力します 2023年10月25日 文学部 心理・応用コミュニケーション学科の大島ゼミ(担当:大島 寿美子 教授)が、北海道のヒグマ緊急普及啓発事業として、HBCが実施するイベントや活動に協力します。 11月3日(金・祝)に、HBC北海道放送と北海道の連携で開催される「ヒグマフェス2023 ヒトとヒグマが生きる道」は、専門家やアーティスト等と共に、人とヒグマそれぞれの暮らしを守るために、ひとり一人ができる対策について考えるイベントです。こちらの催事では、ゼミ生たちがアンケートの配布に協力します。 また、科学コミュニケーションの観点から、HBC公式HP内の啓発コーナー・クマと人の”いい距離の保ち方”を考える「クマここ」にも記事を執筆予定です。 今後「ヒグマ検定」を子どもたちや若者に受けてもらい、知識や意識の変化を調べる研究も計画しています。 催事等の詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。 ヒグマフェス2023 ヒトとヒグマが生きる道 ヒグマ検定 ※現在は「入門編」のみのプレ公開中です。11/3(金・祝)に完全版となります。 <「ヒグマ検定」とは?> ヒグマに関して知っておくべき基本的なことからマニアックな知識まで、楽しみながら身につけることができるWEB上のサービスで、無料でいつでも誰でもご利用いただけます。スマホにも対応しているのでキャンプや登山などレジャー時の心強い味方としても活用できます。 文学部 心理・応用コミュニケーション学科の学生たちの活動が、厚別区ホームページで紹介されました 2023年10月17日 文学部 心理・応用コミュニケーション学科の学生たちのフィールド活動が、厚別区ホームページで紹介されました。 心理・応用コミュニケーション学科では、2年次に大学の外で実践的に学ぶ「フィールド実習」が必修となっており、野外系・産業系・教育系・地域系に分かれています。 今回、厚別区役所をフィールドとして学んでいる学生たちが、公式練習場を厚別区上野幌に置く「レバンガ北海道」のPRパンフレットの作成を発案し、前田 明寿 厚別区長に完成を報告しました。 詳細はこちら(厚別区HP)をご覧ください。 ▼クリックするとパンフレット全体をご覧いただけます。 経済学部 西脇ゼミの活動に関する記事が大學新聞に掲載されました 2023年09月27日 経済学部 経営情報学科 西脇ゼミ(担当:西脇 隆二 教授)の活動に関する記事が、9月10日発行 『大學新聞』第219号に掲載されました。 先般こちらのニュースにも掲載しました「北海道アイスクリームフェスタ」での様子から、GELATO Lico Licoとの共同開発商品「サングリア」が常設販売されることになった経緯についても紹介されています。 内容の詳細は画像をクリックしてご覧ください。 <関連リンク> GELATO Lico Licoと経営情報学科西脇ゼミのコラボジェラートが販売開始します(2023.9.7) 8/5放送・TVh「スイッチン!」にて経営情報学科 西脇ゼミ参加の「北海道アイスクリームフェスタ」会場から中継が入ります(2023.8.2) 経営情報学科 西脇ゼミ参加「北海道アイスクリームフェスタ」開催のお知らせ(2023.7.28) GELATO Lico Licoと経営情報学科西脇ゼミのコラボジェラートが販売開始します 2023年09月07日 9月8日(金)、経営情報学科 西脇 隆二ゼミと恵庭に本店を構える人気店GELATO Lico Licoが共同開発を行ったジェラート「サングリア」の販売を開始します。 販売場所: GELATO Lico Lico 丸井今井札幌店 (〒060-0061 札幌市中央区南1条西2丁目 大通館地下1階) 営業時間: 10:30〜19:30 販売価格(税込): シングル 440円 ダブル 550円 トリプル 660円 ▲コラボジェラート「サングリア」 グレープジュースをベースに4種のベリーをMix ※アルコールは入っておりません サングリアは、8月2日~8月8日に開催された北海道アイスクリームフェスタにて先行販売を行い、みなさまのご好評を受けて、この度常設販売することとなりました。 濃厚なベリーの爽やかな甘さが、暑い時期やこれから訪れる食欲の秋にもよく合うジェラートとなっています。 ぜひご賞味ください。 経営情報学科 西脇ゼミ参加「北海道アイスクリームフェスタ」開催のお知らせ GELATO Lico Lico 公式HP 短期大学部英文学科が日本英語検定協会から文部科学大臣賞(団体の部)を受賞しました 2023年09月05日 短期大学部英文学科は、2022年度 実用英語技能検定において、特に優れた成績を収めた団体に送られる優秀団体賞「文部科学大臣賞」を受賞しました。 今回受賞した「文部科学大臣賞」は、日本英語検定協会から英検(2級以上)合格者数が最も多かった団体に贈られる賞です。 短期大学部英文学科は「スタディ・スキル」の科目を通して、アカデミック・アドバイザー(担任)が学生と1対1で面談し、学習目標の設定や日々の学習へのアドバイスを行っています。 その中で、英検やTOEIC®、TOEFL®といった英語能力試験の受験に向けた支援なども実施しています。 短期大学部英文学科では真の国際人の育成を目指し、今後も実社会や留学等で必要とされる英語力の向上を目標とした教育に力を入れていきます。 <関連リンク> 北星学園大学短期大学部 英文学科サイト 成績優秀者表彰制度(日本英語検定協会) 文学部 心理・応用コミュニケーション学科の学生たちが北海道立図書館にて「おはなし会」を実施します 2023年09月05日 文学部 心理・応用コミュニケーション学科の学生たちが、9月17日(日)に北海道立図書館にて「おはなし会~もぐもぐ!ぱくぱく!~楽しいおいしい★たべもののおはなし」を実施します。 子ども向けのイベントとして、読み聞かせやパネルシアター、手遊び、クイズなどを行いますので、ふるってご参加ください。 【日 時】令和5年9月17日(日)      午前の部 10:30~11:00 午後の部 14:00~14:30   ※終了時間は目安です 【会 場】北海道立図書館(研修室) 【対 象】幼児~小学校低学年 その保護者の方 参加費は無料です 直接会場へお越しください! 詳細につきましては、学生が作成した添付のポスターをご覧ください。 心理・応用コミュニケーション学科では、2年次に大学の外で実践的に学ぶ「フィールド実習」が必修となっており、野外系・産業系・教育系・地域系に分かれています。 2019年度より、地域系の実習を受け入れてくださっている北海道立図書館では、今年度「パンフレット班」「動画班」「イベント班」に分かれて活動しており、今回実施するおはなし会は「イベント班」による催しとなります。 学生による『北星コーンサンド』試食販売キャンペーン開催(8/23)のお知らせ 2023年08月22日 経営情報学科 鈴木ゼミの学生が、スウィーツ&カフェ奏春楼、北海道おみやげ研究所とコラボし、本年4月25日(火)に発売した『HOKUSEI CORN SAND 北星コーンサンド 幸せのつぶつぶはさんでみた』(以下北星コーンサンド)ですが、お陰様で皆様のご好評を得ております。 この度、下記の要領で学生による試食販売会を開催いたしますので、お立ち寄りいただければ幸いです。 日 時:8月23日(水) 10:00~17:00(※多少前後する可能性があります) 場 所:新千歳空港 国内線ターミナルビル2階「スカイショップ小笠原」 価 格:1箱5個入り 980円(税抜き891円) ■前回の試食販売会の様子 DSCF1897DSCF1901DSCF1890DSCF1898DSCF1906DSCF1918DSCF1921DSCF1932DSCF1935DSCF1944DSCF1952DSCF1938DSCF1953DSCF1962DSCF1948DSCF1954DSCF1923DSCF1926DSCF1936DSCF1941DSCF1947DSCF1956DSCF1882 経済学部 藤井ゼミより「ゆうふつ花火大会2023」における活動報告 2023年08月09日 苫小牧市の勇払マリーナにて、7月22日(土)に「ゆうふつ花火大会2023」が開催され、本学経済学部 経済学科 藤井ゼミ(担当:藤井 康平 専任講師)が今年1月に Seabin(海のごみ箱)を設置させていただいたご縁で、ボランティアとしてゼミ生たちが運営に参加しました。以下、ゼミ生たちの活動報告を掲載いたします。 2年副ゼミ長 古木 秀馬 今回は4年生が活動してるシービンのある勇払マリーナの花火大会にボランティアとして参加させて頂きました。先輩との交流ももちろんですけども、地域の方々や勇払マリーナの花火大会に見に来て頂いたお客様とも交流でき、とても良い機会でした。 3年ゼミ長 村田 雅寛 この度、勇払花火大会ボランティアに参加し、地域や交流、花火大会設営の裏方について、多面で学ぶ機会を設けさせて頂きました。普段お客として参加する花火大会ですが、多くの方々との協力を得て人との繋がりを知り、今度は皆さんの夏の思い出を提供できた良い機会でした。 4年ゼミ長 澁谷 太一 勇払花火大会の運営についてより濃く関わらせていただきました。私たちの研究についてもより多くの方に周知してもらえたと思います。また、今後とも勇払の皆様になにか貢献していきたいと思いました。 なお、藤井ゼミの活動は【公式Instagram】北星学園大学 藤井ゼミ からも発信しています。 <関連リンク> 経済学部 藤井ゼミのSeabinプロジェクトに関する記事が環境新聞に掲載されました(2023.7.21) 経済学部 藤井ゼミによる海洋ごみ削減の取り組みが北海道新聞で紹介されました(2022.10.25) 経済学部 藤井ゼミが海洋ごみ削減のためのクラウドファンディングを始めました(2022.9.20 ) 2 / 11«123456» 学科の取り組み 経済学部 経済学科 藤井ゼミ生がイベントを実施します(4/16~)2024.04.12本学のフェアトレードへの取り組みがウェブメディア「LIVIKA」にて紹介されました2024.03.19第26回北星心理学フォーラムを開催しました2024.03.18「心コミラウンドテーブル」を5年ぶりに開催しました2024.03.15米国・マンチェスター大学の学生新聞"Oak Leaves"に文学部の片岡教授と学生らが取り上げられました2024.03.12【短期大学部英文学科】オーストラリアにて海外研修を行っています2024.02.20文学部 寺林ゼミと本学 生協食堂部が連携し 八雲町応援企画「ホタテフェア」を開催します2024.02.07本学学生と札幌副都心開発公社による協働プロジェクト「新さっぽろ商業施設お客様調査」の報告会を行いました2024.02.05北海道の観光コンテンツについて学生発表会を行いました2024.01.24大島ゼミの協力によるヒグマ啓発記事がHBCテレビのウェブマガジンに掲載されました2023.12.26 カテゴリー HOKUSEI@COM TVCM もみじ台団地ニュース 取材 国際交流 学生生活 学科の取り組み 就職関連 新聞 開催報告   〒004-8631 北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1 Tel 011-891-2731(代表) サイトポリシー プライバシーポリシー グループサイト サイトマップ 教職員採用情報 情報の公表 お問い合わせ ウクライナ侵攻への抗議声明 ©Copyright 1998-2023 Hokusei GakuenUniversity. All rights reserved. PAGE TOP -->

競艇グランプリ仕組み 188betkorea ブックメーカープロ野球オッズ
Copyright ©ビーベットrizinppv The Paper All rights reserved.