winnerオッズ確認方法

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 山崎 文徳 (最終更新日 : 2024-04-17 10:41:22) ヤマザキ フミノリ 山崎 文徳 YAMAZAKI FUMINORI 所属 経営学部 経営学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 経営学研究科   学歴 1. 2008/03/31(学位取得) 大阪市立大学 博士(商学) 2. 2001/04/01~2006/03/31 大阪市立大学 経営学研究科 商学専攻 博士課程 単位取得満期退学 3. 1998/04/01~2001/03/31 大阪市立大学 経営学研究科 商学専攻 修士課程 修了 4. 1994/04/01~1998/03/31 大阪市立大学 工学部 機械工学科 卒業 職歴 1. 2022/04/01 ~ 2023/03/31 ハンブルク工科大学 技術・イノベーション管理機構 客員研究員 2. 2019/04/01 ~ 立命館大学 経営学部 教授 3. 2018/04/01 ~ 2021/03/31 立命館大学 経営学部 副学部長(入試・進路担当) 4. 2017/04/01 ~ 2018/03/31 ワシントン大学 ヘンリー・M・ジャクソン国際関係学研究科 客員研究員 5. 2016/04/01 ~ 2017/03/31 阪南大学 流通学部 非常勤講師 全件表示(12件) 所属学会 1. 2001/04/01 ~ 日本科学史学会 2. 2019/09 ~ 日本経営学会 3. 2016/06 ~ 産業学会 4. 2014/06 ~ 自動車技術会 研究テーマ 1. 現代企業における市場競争と技術革新に関する研究 2. グローバル企業の技術競争力に関する研究 3. 技術の社会的利用とマネジメントに関する研究 研究概要 (1)グローバル時代の市場競争と技術競争力に関する研究【主に学部教育を念頭に(詳細は下記「教育活動>教育方法の実践例」)】  経営学部生には、できあがった商品をいかに売るのかに関心をもち、どのような商品をどのようにつくるかということには関心をもたない人がいるかもしれません。しかし、優れた営業マンには、価格や性能などのニーズを実現する方法を、商品の開発と生産のプロセスに立ち返って顧客に提案したり、開発・生産部門と交渉できるだけの技術経営の素養が求められます。技術経営とマーケティングや販売・流通はコインの表・裏の関係にあるのです。とくにB to Bや素材・電子部品、ITソリューションなど消費者にとってはブラックボックスだけど日本企業が競争力をもつ分野では、このような理解が重要です。このゼミで想定するのは、将来、企業で企画やマーケティング、経理業務につきながら技術経営の知識をあわせ持ちたい人、製造業で営業や生産マネジメントに関わりたい人、大学院で専門的に研究したい人です。 〔基礎編〕 ①B to C(食料品、アパレル、伝統工芸品や、自動車・電機など耐久消費財)、②B to B(半導体、工作機械、産業用ロボット、IT)に関わる製造業、③製造・流通・金融業、政府機関におけるDXやIoTから対象分野を設定し、市場競争や製品構成、生産体制、分業構造、販売という一連のプロセスを把握して産業競争力の源泉を理解します。また、産業横断的な連関、グローバル・サプライチェーンなど多面的な視点から製造業の全体像をとらえます。 〔発展編〕 グローバル競争の中で産業競争力を左右する要因を、製造業のデジタル化やサービス化、ITソリューション、コア領域と周辺領域の区別や水平分業(オープン&クローズ戦略)などビジネスモデルの変化、持続可能な経済社会や、労働・格差・貧困(ブラック企業)といったグローバル時代の社会的課題という面から、技術経営との関係で考えます。 (2)グローバル企業の市場競争と技術競争力に関する研究【主に大学院教育を念頭に】    :自動車・スマートフォン・電機・半導体・航空宇宙・ドローン・食品・日用品産業やIoT・DXなど  ・欧米企業と新興国企業の水平分業型の国際分業とグローバル・サプライチェーン   スマートフォン(Apple/Samsung/華為/小米)や半導体産業(Qualcomm/TSMC)とEMS(鴻海)   ドローン(DJI)や航空宇宙産業(Boeing, Airbus, Comac, GE)、自動車産業、電機産業  ・日本のグローバル企業の事業展開   空調機器(ダイキン)、ペットボトル飲料(伊藤園、東洋製缶)、日用品(花王)、航空機(三菱、川崎)他  ・過去の修士論文テーマ(詳細は下記「教育活動>教育方法の実践例」)   2014年度「中国家電企業の海外進出と開発・生産・販売拠点のネットワーク」       「エアコン産業の生産システムにおけるフレキシビリティ」   2016年度「清涼飲料水メーカーにおけるペットボトル緑茶飲料の技術開発と無菌充填法」   2019年度「ファーウェイによるスマートフォン市場の獲得とチップ(SoC)開発」       「中国市場の成長と日本紙おむつ産業の技術競争力」   2020年度「中国新興スマートフォンメーカーのハイブリッド戦略とグローバル・サプライチェーン」       「産業用ロボットメーカーの技術競争力と生産の自動化」   2021年度「DJIの連続的な技術革新によるドローン市場の創出と獲得」   2023年度「ダイキンの空調機器事業のグローバル展開と開発・生産体制(仮)」 (3)技術の社会的利用とマネジメントに関する研究・・・専門研究  ・欧米航空宇宙産業の技術競争力と日本メーカーとの関係についての研究  ・基盤的産業技術の研究:半導体、工作機械、産業用ロボット、IT  ・技術の非軍事的発達の条件:欧米と日本の航空宇宙産業・軍事産業と電子産業などの関係、原子力産業、デュアルユース  ・技術革新と労働問題:ブラック企業や企業の不祥事(品質不正)の要因  ・持続可能な経済社会:SDGs、ESG、地球温暖化、原子力発電、食品ロス (4)研究調査先(学部・大学院教育)  2007年 7月 4日 パナソニック株式会社(自動販売機)【科学・技術と社会】  2012年 5月31日 ヤクルト株式会社 寝屋川工場  2012年 6月28日 シャープ株式会社 亀山工場  2012年 9月 5日 TOTO株式会社 滋賀第二工場  2012年11月 1日 松北園茶店(宇治市)  2012年11月 1日 株式会社名高精工所(宇治市)  2013年 1月14日 三菱自動車工業 京都製作所 【基礎演習】  2013年 7月 4日 株式会社明治 大阪工場  2013年 8月 2日 三重県の真珠工房 真珠の里  2013年11月13日 コカ・コーラ ボトラーズジャパン京都工場  2013年11月28日 堀場製作所 本社工場  2013年12月 7日 住友精密工業株式会社 滋賀工場  2014年 6月 3日 アサヒビール株式会社 吹田工場  2014年 6月 4日 三菱自動車工業 京都製作所  2014年10月29日 ダイキン工業株式会社 滋賀製作所  2014年12月 2日 ダイキン工業株式会社 滋賀製作所 【大学院】  2015年 6月 3日 江崎グリコ 神戸工場  2015年 6月17日 三菱自動車工業 京都製作所  2015年 8月 3日 新日鐵住金株式会社 名古屋製鉄所  2015年 8月 4日 トヨタ産業技術記念館  2016年 1月13日 ハードロック工業株式会社  2016年 7月21日 松北園茶店(宇治市)   【大学院】  2017年 1月13日 東洋製罐株式会社大阪工場 【大学院】  2018年 5月23日 DMG森精機株式会社 伊賀事業所  2018年 6月27日 株式会社ニチレイ 関西工場  2018年 8月 6日 花王株式会社 和歌山工場  2019年 6月26日 株式会社明治 大阪工場  2019年 7月 1日 川崎重工業株式会社 明石工場(バイク)  2019年 7月13日 DMG 森精機株式会社 伊賀事業所  2019年 8月26日 株式会社安川電機 本社工場・みらい館  2019年12月 6日 花王株式会社和歌山研究所  2020年 9月 7日 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)  2020年12月21日 株式会社安川電機(web)   【大学院】  2021年11月29日 株式会社プロドローン(PRODRONE)(web) 【大学院】  2021年11月26日 深圳無人機協会(web)    【大学院】  2023年 7月 4日 川崎重工業株式会社 西神工場(航空機エンジン)  2023年 7月 5日 日本冷凍空調工業会(web)  【大学院】  2023年 7月13日 雪印メグミルク株式会社 京都工場  2023年 7月25日 ダイキン工業株式会社 臨海工場  2023年 7月26日 三菱自動車工業株式会社 京都工場  2023年 9月 6日 ヤマザキマザック株式会社 美濃加茂第一工場  2023年11月20日 松北園茶店(宇治市)     【プレゼミ】  2023年12月10日 京セラ株式会社 ファインセラミック館 【プレゼミ】  2023年12月10日 株式会社カシフジ(京都市)(ホブ盤)  2023年12月13日 日本冷凍空調工業会(web)  【大学院】  2023年12月22日 環境エネルギーネットワーク21 岸本哲郎氏(web)【大学院】 現在の専門分野 キーワード:技術経営論、産業論、技術史・技術論、平和・安全保障研究 著書 1. 2023/04 未来を考えるための科学史・技術史入門 │ 12-22, 112-135, 148-158 (共著)   2. 2023/03 21世紀のアメリカ資本主義:グローバル蓄積構造の変容 │ 99-113 (共著)   3. 2021/05 科学史事典 │ 616-619 (共著)   4. 2019/09 科学と技術のあゆみ │ 191-198, 199-206 (共著)   5. 2018/02 日本における原子力発電のあゆみとフクシマ │ 88-124 (共著)   全件表示(11件) 論文 1. 2024/01 ウクライナ侵攻下の欧州軍事市場と軍事産業 │ 経済 │ (340),100-113 (単著)   2. 2023/03 ボーイングにおける航空機生産の効率化と労働コストの抑制 │ 立命館経営学 │ 61 (6),67-94 (単著)   3. 2022/04/01 ボーイングの技術競争力と連邦政府の認証制度 │ 産業学会研究年報 │ (37),117-132頁 (単著)   4. 2021/12 日本の防衛費と敵基地攻撃論 │ 日本の科学者 │ 56 (12),674-682 (単著)   5. 2021/04 人類の大量死と戦争の起源 │ 平和運動 │ (600),2-12 (単著)   全件表示(33件) その他 1. 2023/01/28 Germany(山崎文徳)『世界のキャンパスから』 │ 世界のキャンパスから │ ,6-7 (単著) 2. 2022/01/28 「山崎文徳」『Work life at Ritusmeikan』 │ Work life at Ritusmeikan │ ,27-30 (単著) 3. 2021/01/27 教員紹介『立命館大学経営学部ウェブサイト』 │ 立命館大学経営学部ウェブサイト │ (単著) 4. 2018/09 「シアトルで感じたアメリカ社会」『経済』 │ 経済 │ 276,126-129 (単著) 5. 2018/03 書評:水沢光(2017)『軍用機の誕生――日本軍の航空戦略と技術開発』吉川弘文館、2017 年1 月 │ 科学史研究 │ (285),72-74 (単著) 全件表示(11件) 学会発表 1. 2024/03/25 冷戦後の世界秩序と軍拡競争-ソ連崩壊後の軍事市場と軍事産業の拡大 (民主主義科学者協会法律部会) 2. 2024/03/15 新冷戦下におけるサプライチェーンの分断 (日本科学史学会技術史分科会) 3. 2021/06/12 ボーイングにおける民間航空機の開発と生産:技術的な独占を保障する社会的制度としての認証プロセス (産業学会) 4. 2021/05/22 航空機エンジン用の精密鋳造空冷翼の開発と実用化 (日本科学史学会) 5. 2021/03/29 Industrial competitiveness of Japanese companies and problem-solving industrial IoT (Japanese-German Mini-Symposium, Session 3) 全件表示(24件) その他研究活動 1. 2023/11/12 アメリカ航空機産業の技術競争力と日本メーカー(出版計画) (現代製造業研究会) 2. 2023/09/17 ヨーロッパ航空宇宙産業と一般製造業 (ヨーロッパ研究会:鹿児島) 3. 2023/07/28 クリミア併合後のヨーロッパの平和・安全保障環境の変化 (立命館ピース・ネットワーク) 4. 2023/06/10 ヨーロッパ航空宇宙産業と汎用的産業基盤 (科学論技術論研究会) 5. 2023/05/08 ヨーロッパにおける軍事技術史の研究動向:2022年度在外研究を終えて (軍事技術史研究会) 全件表示(33件) 講師・講演 1. 2013/02/23 アメリカにおける航空機技術の発達 受賞学術賞 1. 2010/05 日本科学史学会学術奨励賞受賞 科学研究費助成事業 1. 2019/04 ~ 2022/03 日本製造業におけるインダストリアルIoTの特質と基盤的産業技術の形成 │ 基盤研究(C)   2. 2017/04/01 ~ 2020/03/31 「ものづくり」のIT化と産業技術基盤の変容に関する国際比較研究 │ 基盤研究(B)   3. 2017/04/01 ~ 2018/03/31 『日本における原子力発電のあゆみとフクシマ』 │ 研究成果公開促進費   4. 2016/04 ~ 2019/03 日本における産業技術基盤の形成と情報通信技術を通じたその進化 │ 基盤研究(C)   5. 2013/04/01 ~ 2016/03/31 日本の原子力発電史の領域横断的研究 │ 基盤研究(C)   研究高度化推進制度 1. 2017/042018/03 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-航空機産業の競争力をめぐる技術史・技術論的分析 2. 2017/042018/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型武力紛争形態の変容と技術的産業基盤のグローバル化 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2023/04/01 ~ 2025/03/31 2023~2024年度 専門演習(第7期 山崎文徳ゼミ) 2. 2023/04/01 ~ 2025/03/31 2023~25年 専門演習 フィールドワーク(山崎文徳ゼミ) 3. 2020/10/01 ~ 2023/03/31 2020~23 年度 教養ゼミナール「戦争と平和を考える」 4. 2020/04/04 ~ 2021/03/31 2012~22年 専門演習 フィールドワーク(山崎文徳ゼミ) 5. 2020/04/02 ~ 2025/03/31 2014~21年 経営学研究科 修士論文指導 全件表示(13件) ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2015/04 ~ 2020/03 教養科目基本担当「科学と技術の歴史(BKC・OIC)」 メールアドレス 科研費研究者番号 70411204 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

winnerオッズ ヨドバシ.com - ペグ・ステーク 通販【全品無料配達】 sepa評判 競艇マルチライブ
Copyright ©winnerオッズ確認方法 The Paper All rights reserved.