サッカー欧州選手権予選

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

本文へジャンプ すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。 MENU CLOSE 採用情報 お問い合わせ窓口 アクセス English English Search よく検索されるキーワード 水素 RFI ムーンショット 標準契約書 人工光合成 NEDOについて NEDOについて 理事長挨拶 機構概要 役員 組織図 予算 組織図 アクセス 本部 海外事務所 NEDOの取り組み 中長期計画・年度計画 研究開発事業 財務情報 研究評価・事業評価 委員会 研究評価委員会 技術委員会等 デザインシステム/シンボルマーク 東日本大震災に関する対応について 関連組織・団体 ニュース ニュース ニュースリリース一覧 トピックス一覧 NEDOからのお知らせ(一覧) イベント イベント イベント開催情報 一覧 イベント報告・資料 一覧 実施者募集(公募) 実施者募集(公募) 実施者募集(公募)情報を探す 公募情報検索画面 応募に必要な手続きについて 府省共通研究開発管理システム 委託・助成事業者の方へ 委託事業の手続き 補助・助成事業の手続き 特許出願非公開制度へのNEDO事業(委託及び助成)における対応 NEDOプロジェクトにおける知財マネジメント基本方針 NEDOプロジェクトにおけるデータマネジメントについて 事業紹介 事業紹介 NEDOの技術戦略 技術戦略研究センター 持続可能な社会を実現する3つの社会システム(ESS) 事業一覧(分野別) エネルギー 環境 機械システム 電子・情報通信 材料・ナノテクノロジー バイオテクノロジー 国際展開支援 地球温暖化対策 分野横断的公募事業 産学連携・人材育成 調査・評価その他事業 NEDO POST ピックアップ グリーンイノベーション基金事業 中小企業・スタートアップ企業支援(StarT!Ps) 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) Innovation for Cool Earth Forum (ICEF=アイセフ) カーボンリサイクル産学官国際会議 刊行物・資料 刊行物・資料 刊行物 広報誌「Focus NEDO」 パンフレット 報告書 年史 TSC Foresight NEDO Web Magazine NEDO事業の成果 実用化ドキュメント NEDO Channel 成果報告書データベース データベースなど データベース/ツール 研究開発マネジメントガイドライン NEDO標準化マネジメントガイドライン 調達 調達 入札情報(一覧) 調達予定案件 入札の結果一覧 随意契約に関する事項 環境物品等の調達 障害者就労施設等からの調達推進 中小企業者に関する契約の方針 競争参加者の資格について 検索 検索 よく検索されるキーワード 水素 RFI ムーンショット 標準契約書 人工光合成 採用情報 お問い合わせ窓口 委託・助成事業者の方へ アクセス ホーム ニュース ニュースリリース 一覧 グリーンイノベーション基金事業、「次世代デジタルインフラの構築」に着手 グリーンイノベーション基金事業、「次世代デジタルインフラの構築」に着手 ―パワー半導体の高性能化・低コスト化、データセンターの大幅な省エネ化を目指す― 2022年2月25日 NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構) NEDOはグリーンイノベーション基金事業の一環として、次世代グリーンパワー半導体開発や次世代グリーンデータセンター開発を目指す「次世代デジタルインフラの構築」プロジェクト(予算総額1376億円)の研究開発事業に着手します。 本プロジェクトでは電動車(xEV)や再エネなどの電力、サーバー電源などカーボンニュートラルに向けて革新的な省エネ化が必要な分野において、次世代パワー半導体(SiC、GaN)の高性能化・高効率化を実現することで変換器などの電力損失50%以上低減と低コスト化を推進し、普及促進を目指します。また、次世代グリーンデータセンターに関する技術開発を行い、現在と比較して40%以上の省エネ化を目指します。 1.グリーンイノベーション基金事業について 日本政府は2020年10月に「2050年カーボンニュートラル」を宣言し、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする目標を掲げました。この目標は従来の政府方針を大幅に前倒しするものであり、実現するにはエネルギー・産業部門の構造転換や大胆な投資によるイノベーションなど現行の取り組みを大きく加速させる必要があります。このため、経済産業省はNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)に総額2兆円の基金を造成し、官民で野心的かつ具体的な目標を共有した上で、これに経営課題として取り組む企業などを研究開発・実証から社会実装まで10年間継続して支援するグリーンイノベーション基金事業を立ち上げました。 なお、NEDOは本基金事業の取り組みや関連技術の動向などをわかりやすく伝えていくことを目指し、「グリーンイノベーション基金事業 特設サイト※1」を公開しています。 2.本プロジェクトの背景 本基金事業はグリーン成長戦略※2で実行計画を策定した重点分野を支援対象としており、その一つが「半導体・情報通信産業」です。情報の利活用やデジタル化の急速な進展によって電力消費量が増加する中、結果としてCO2排出量も増加する傾向にあり、カーボンニュートラルを実現するには製造・サービス・輸送・インフラなど、あらゆる分野で進む電化・デジタル化の基盤である半導体・情報通信産業の技術的な進化が鍵となります。 中でも、パワー半導体は自動車や産業機器、電力、鉄道、家電などさまざまな電気機器に使用されているため、カーボンニュートラルの実現に当たっては省電力化が極めて重要です。また、世界のデータ量が年間約30%のペースで急増しているのにあわせてデータセンターの新設・増設も相次いでおり、今後はデータセンターの電力消費量の増加も予想されています。しかし、これまでの技術進化のスピードではこうした電力消費量の増加に対応可能な技術が追いつかない見通しです。 このような背景の下、NEDOは経済産業省が策定した研究開発・社会実装計画※3に基づき、このたび「次世代デジタルインフラの構築※4」プロジェクトとして9テーマを採択しました。本プロジェクトでは電動車(xEV※5)・産業機器や再エネなど電力、サーバーなど電源機器といった今後の市場拡大が見込まれ、かつ革新的な省エネ化が必要とされている分野において、次世代パワー半導体(炭化ケイ素:SiC、窒化ガリウム:GaN)のデバイス製造技術やSiCウェハ製造技術などの開発により高性能化・高効率化を実現し、変換器などの電力損失を50%以上低減することを目指します。また、従来のシリコン(Si)パワー半導体と同等の低コスト化を推進することで、普及促進を目指します。加えて、現在のデータセンターと比較して40%以上の省エネを実現する、次世代グリーンデータセンター技術の開発を行います。 3.事業内容 事業名: グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築 実施期間: 2021年度~2030年度(予定) 予算: 1376億円(NEDO支援規模) 実施テーマ: 【研究開発項目1】次世代パワー半導体デバイス製造技術開発 今後の社会情勢を踏まえ、特に電動車・産業機器や再エネなど電力、サーバーなど電源機器の三つの用途に適用可能なパワー半導体を開発します。パワー半導体は耐圧ごとに技術課題に対する解決方法が異なるため、各用途に応じた耐圧レンジで細分化した複数の取り組みを並行して実施します。 【研究開発項目2】次世代パワー半導体に用いるウェハ技術開発 SiCウェハは従来のSiウェハに比べて生産コストの高さが課題となっています。SiCウェハは主に昇華法で量産されていますが、コスト低減につながる大口径化と高品質化のニーズに対して別の製造方法も有力な候補として挙げられています。本事業ではまずSiCウェハの候補となるさまざまな製造技術の開発に取り組み、その後、ステージゲートによって技術の絞り込みを行います。 【研究開発項目3】次世代グリーンデータセンター技術開発 次世代グリーンデータセンターへ光電融合技術※6を適用し、省エネ化・大容量化・低遅延化を実現することで今後の爆発的なデータ量増加に対応するため、以下の三つの研究開発に取り組みます。なお研究開発内容(1)~(3)を相互に連携させながら進めることにより、現在普及しているデータセンターと比べ、40%以上の省エネ化を目指します。 研究開発内容(1)光エレクトロニクス技術の開発 半導体集積回路間を光配線するため、超小型の光トランシーバー「光電融合デバイス」を開発します。また、光伝送装置を小型化・一体化し、データセンター間の長距離光通信からサーバー内光配線までをシームレスに光接続できる「光スマート NIC」を開発します。 研究開発内容(2)光に適合したチップ等の高性能化・省エネ化技術の開発 「省電力CPU」としてサーバー向けCPUの光配線を実装するとともに、微細化や回路設計技術の高度化などを実現します。 GPUなどではカバーしきれない幅広いアプリケーションに対応できる「省電力アクセラレータ」を開発します。 DRAMと同等の書き込み速度を持つ不揮発メモリの中から、大容量化やコストの面でDRAMを代替可能な「不揮発メモリ」を実用化します。 データ処理増加に伴う転送容量の広帯域化(128GB/s)を実現するため、光インターフェースを搭載するとともに、複数の光SSDを束ねて並列化する「広帯域SSD(フラッシュメモリ)」を開発します。 研究開発内容(3)ディスアグリゲーション技術の開発 負荷に応じて機能(デバイス)ごとに柔軟に計算リソースを割り当てるディスアグリゲーション技術に、大容量で伝送遅延が小さい光配線を導入することでより柔軟な制御を実現します。AIを活用した割当制御ソフトを開発し、研究開発内容(1)、研究開発内容(2)で開発した要素デバイスを光接続したシステム実証を実施します。 事業テーマの詳細と実施予定先は、別紙の実施予定先一覧と事業概要資料をご覧ください。 (別紙1)実施予定先一覧(41KB) (別紙2)事業概要資料(369KB) 【注釈】 ※1 グリーンイノベーション基金事業 特設サイト グリーンイノベーション基金事業 特設サイト ※2 グリーン成長戦略 日本政府が掲げる「2050年カーボンニュートラル」への挑戦を、経済と環境の好循環につなげるための産業政策として、2021年6月18日、経済産業省が関係省庁と連携して、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定しました。 ※3 研究開発・社会実装計画 グリーンイノベーション基金の適切かつ効率的な執行に向けて、経済産業省においてグリーンイノベーション基金で実施する「次世代デジタルインフラの構築」プロジェクトの内容を「研究開発・社会実装計画」として策定しました。 「次世代デジタルインフラの構築」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画を策定しました ※4 次世代デジタルインフラの構築 プロジェクト概要:次世代デジタルインフラの構築 ※5 xEV バッテリーEV(BEV)やハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグイン・ハイブリッド(電気)自動車(PHEV/PHV)、(水素)燃料電池自動車(FCEV/FCV)といった電動化した自動車をまとめて表現したものです。 ※6 光電融合技術 サーバー内などの電気配線を光配線化する技術です。 4.問い合わせ先 (本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先) NEDO IoT推進部 【研究開発項目1、2】担当:野村(重)、功刀、高橋(晋) 【研究開発項目3】担当:齋藤(靖)、大西 TEL:044-520-5211 E-mail:[email protected] (グリーンイノベーション基金事業全体についての問い合わせ先) NEDO グリーンイノベーション基金事業統括室 担当:井上、堀、茂手木 E-mail:[email protected] (その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先) NEDO 広報部 担当:橋本、坂本、鈴木、根本 TEL:044-520-5151 E-mail:[email protected] 新聞、TVなどで弊機構の名称をご紹介いただく際は、“NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)”または“NEDO”のご使用をお願いいたします。 関連ページ 次世代火力・CCUS分野の情報 Javascriptを有効にしていただくことで次世代火力・CCUS分野の情報をご覧いただけます。 関連ページ グリーンイノベーション基金事業【事業紹介】 次世代火力・CCUS 同分野のニュースリリースを探す 同分野の公募を探す 同分野のイベントを探す Top サイト利用について プライバシーポリシー 情報公開 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (法人番号 2020005008480)© New Energy and Industrial Technology Development Organization. All rights reserved.

ワールドカップサッカー2026 イタリアサッカーリーグ ゲームポットログイン サッカー欧州選手権予選
Copyright ©サッカー欧州選手権予選 The Paper All rights reserved.