<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

教育情報の公表 保護者の方へ 卒業生の方へ 外国人留学生の方へ 高校教職員の方へ 企業・一般の方へ --> 訪問者別 保護者の方へ 卒業生の方へ 外国人留学生の方へ 高校教職員の方へ 企業・一般の方へ 受験生の方 在学生の方 関連施設・団体 情報ライブラリー 附属天理図書館 附属天理参考館 附属おやさと研究所 学校法人天理大学 天理高等学校第1部 天理高等学校第2部 天理中学校 天理小学校 天理幼稚園 株式会社キャンパスサポート天理 関連施設・団体 情報ライブラリー 附属天理図書館 附属天理参考館 附属おやさと研究所 学校法人天理大学 天理高等学校第1部 天理高等学校第2部 天理中学校 天理小学校 天理幼稚園 株式会社キャンパスサポート天理 検索 アクセス EN お問い合わせ 資料請求 関連施設・団体 情報ライブラリー 附属天理図書館 附属天理参考館 附属おやさと研究所 学校法人天理大学 天理高等学校第1部 天理高等学校第2部 天理中学校 天理小学校 天理幼稚園 株式会社キャンパスサポート天理 EN 大学紹介 大学紹介 天理大学について 建学の精神と教育目標 理念と歩み 校歌・逍遥歌・学歌・シンボルマーク 天理大学百年史 宗教主事 学長室 情報公開 教育情報の公表 大学評価 3つのポリシー カリキュラムツリー・マップ 大学組織図 取り組み・ガイドライン キャンパスとアクセス 広報誌『はばたき』 まほろば募金 重要なお知らせ ニュース イベント お問い合わせ 個人情報保護方針 採用情報 入試情報 入試情報 受験生の方へ 入試選びのポイント 入試方式 過年度入試データ 出願について 出願書類等 インターネット出願の流れ 入学検定料 受験について 受験後の流れ 入学手続き 納付金 奨学金・奨励金 学寮について Q&A 入試相談会 オープンキャンパス 資料請求 学部・大学院 学部・大学院 人文学部 宗教学科 国文学国語学科 歴史文化学科 心理学科 社会教育学科 社会福祉学科 国際学部 韓国・朝鮮語学科 中国語学科 英米語学科 外国語学科 国際文化学科 日本学科(留学生対象) 体育学部 体育学科 医療学部 看護学科 -->看護学科 臨床検査学科 大学院 宗教文化研究科宗教文化研究専攻 臨床人間学研究科臨床心理学専攻 体育学研究科体育学専攻 全学教育推進機構 教育・研究 教育・研究 天理大学の学び シラバス 総合教育科目 天理大学の教員養成 全学教育推進機構 総合教育センター 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル) 情報ライブラリー 教員・研究者一覧 メディア出演・講演情報・教職員の新刊案内 おやさと研究所 キャリア・資格支援 キャリア・資格支援 取得可能な資格 進路・就職支援プログラム インターンシップの取り組み 進路・就職実績 キャリアアップ講座 キャリア支援課 就職支援システム 採用担当の皆様へ お役立ちリンク 学生生活 学生生活 各種サポート 学年暦 図書利用・PC自習室・厚生施設 学生相談室 健康・保険 学寮について 学生生活支援 障がい学生支援 学費・奨学金 学費 奨学金 高等教育の修学支援新制度 クラブ・サークル 課外活動手続き等 在学生の方へ 採用担当の皆様へ --> 国際体験 国際体験 国際参加プロジェクト 国際スポーツ交流実習 海外インターンシップ 外交官養成プロジェクト 学内の国際交流プログラム iCAFé 外国人留学生の方へ 各種手続き 保険制度・補償制度 授業料減免・奨学金 海外分校(パリ・ニューヨーク) 交流協定校 海外留学プログラム 交換留学 認定留学 短期留学 各種留学奨学金 留学Q&A 留学体験者の声 渡航中の安全と危機管理 海外語学実習・研修・派遣プログラム 社会連携 社会連携 生涯学習 地域・企業との連携 天理英語村 天理大学サテライトCafe & LS─「Caramel Market」 カウンセリングルーム ボランティア活動 訪問者別 受験生の方 在学生の方 在学生保護者の方 卒業生の方 受験生保護者・高校教職員の方 外国人留学生の方 企業・一般の方 お問い合わせ 資料請求 採用情報 まほろば募金 リンク プライバシーポリシー HOME教育・研究教員・研究者一覧塚本順子 教育・研究教員・研究者一覧 教授 体育学部体育学科大学院体育学研究科体育学専攻B領域 塚本順子 (ツカモト ジュンコ) TSUKAMOTO Junko 電子メール:[email protected]天理大学学術情報リポジトリ(学内論文・報告書など) 基本情報 研究活動詳細教育活動詳細学会・社会活動等芸術・体育分野大学運営等 基本情報 学位 担当科目 シラバスを見る 現在の専門分野 現在の研究課題 所属学会名 経歴 メッセージ 学位教育学修士:神戸大学担当科目体育学特別研究I 身体表現学特論 身体表現学演習 身体コミュニケーション 体育学演習1 体育学演習2 保健体育科指導法3 卒業研究 身体コミュニケーション シラバスを見る (受講対象者別) 大学院生2023年度以前入学生現在の専門分野舞踊学 舞踊教育学現在の研究課題舞踊におけるコミュニケーションについて 舞踊教育の意義とその方法論について所属学会名日本体育学会、舞踊学会経歴・'99 College Dance 第2回アーティステイック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール「鬱-深淵に横たえて」で「松本千代栄賞」受賞(天理大学創作ダンス部4名による作品の指導・演出)・第14回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)創作コンクール部門大学の部〈作品〉「Replay-繰り返される情動」で「審査員賞」受賞(天理大学創作ダンス部9名による作品の指導・演出)・2001 College Dance 第4回アーティステイック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール「CONTACT-REALITY」で「特別賞」受賞(天理大学創作ダンス部2名による作品の指導・演出)・第3回天理大学創作ダンス部単独公演開催 2002.3.2 於 森ノ宮ピロティーホール・第5回アーティステイック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール〈作品〉「挑戦者」で「審査員奨励賞」受賞(天理大学創作ダンス部1名による作品の指導・演出)・第15・16・17・18回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)創作コンクール部門 予選審査員及び第18回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)創作コンクール部門 決選審査員有する学位:教育学修士(1991年3月)神戸大学大学院メッセージダンスは身体を素材とし、動きを媒体とするコミュニケーションの世界だといえます。個々の人間の感性・想像力でもって自由に創造された作品は、多様な広がりと多くの人々との共鳴という可能性を秘めています。現在、天理大学創作ダンス部の部長として、その創造の世界を深めると共に、ダンス及びそこから派生する多くの事象についてその実践と研究に取り組んでいます。 研究活動詳細 著書論文その他 著書 臨床舞踊学への誘い 身体表現の力 (共著),株式会社 ミネルヴァ書房,8頁 2018年05月10日 表現でつながる―ケルン体育大学のダンスグループによる身体表現・ダンスの公開授業 (共著),天理大学出版部 2011年03月26日 論文 アジアにおける「身体教育」のあり方についての一考察〜台湾の事例から〜 (共著),天理大学学報 第60巻 第3号(通巻 第221輯),6頁 2009年02月26日 「いじめ」の構造に関する一考察 (単著),天理大学人権問題研究室紀要 第11号,6頁 2008年03月 Inclusive dance workshop and its influence on the leader's mind (共著),PROCEEDINGS 9th ASAPE 2006 Contribution of Adapted Sports to Society,共同研究につき本人担当部分抽出不可能 2006年08月 踊る技術の習熟と体感による舞踊運動の感情価との関係 (共著),研究成果報告書(平成15〜17年度科学研究費補助金<基盤研究(B)(2)),共同研究につき本人担当部分抽出不可能 2006年03月 踊る技術の向上と体感獲得の過程-舞踊経験の浅い学生の感情価に基づいて- (共著),体育科教育学研究 第21巻第2号,14頁 2005年08月 体感から捉えた舞踊運動の基本感情とその用語(1) (共著),神戸大学発達科学部研究紀要 第12巻第2号(2005) ,14頁 2005年02月 ダンス授業の目的性に関する一考察 (単著),天理大学学報 第203輯,9頁 2003年03月26日 LINCOLN CENTERのOut-of-Doors (LCOOD)について  (単著),奈良体育学会 発表論文集 第5号,4頁  2001年03月15日 「鬱-深淵に横たえて」についての一考察-『松本千代栄賞』を受賞して- (単著),天理大学学報 第194輯,5頁 2000年02月26日 高等学校におけるダンスの学習内容に関する調査研究 (単著),天理大学学報第191輯,9頁 1999年03月 その他 雑誌:第28回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  参加発表部門作品講評 (単著),女子体育 平成27年10/11月号,91~95頁 2015年10月01日 雑誌:第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  参加発表部門作品講評 (単著),女子体育 平成26年10/11月号,77~81頁 2014年11月01日 Oral Free Topic:The meaning and values of dance becoming a compulsory course in the educational curriculum of Japan (共同),IAPESGW 17th World Congress CUBA 2013 2013年04月10日-2013年04月13日 Poster Research on the points of awareness in the study of creative dance.Case studies involving dance workshops in Taiwan,South Korea,and Japan (単著),IAPESGW17th World Congress CUBA 2013 2013年04月10日-2013年04月13日 雑誌:第24回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  参加発表部門作品講評 (共著),女子体育 平成22年10/11月号 ,62〜63頁,68〜70頁 2011年11月01日 雑誌:第23回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門 大学の部 作品講評 (単著),女子体育 平成22年10/11月号,2頁 2010年11月01日 口頭発表:ダンス学習での気づきの構造化―イメージ・動き・表現・コミュニケーション (共著),第61回舞踊学会大会(於:筑波大学) 2009年12月06日 口頭発表:影の働きと身体表現Ⅰ〜個物の影と自分の影とのかかわり〜 (共著),第61回舞踊学会大会(於:筑波大学) 2009年12月06日 口頭発表:影の働きと身体表現Ⅱ〜影を介した自己と他者のかかわり〜 (共著),第61回舞踊学会大会 2009年12月06日 雑誌:第22回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  審査員総評 個性がきらめく未知なる自己の表現を目指して 創作コンクール部門(高校)作品講評  参加発表部門(高校)作品講評 (単著),女子体育 10/11月号,4頁 2009年11月01日 雑誌:第22回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門 高校の部 作品講評 (単著),女子体育 10/11月号,3頁 2009年11月01日 アジアにおける「身体教育」のあり方についての一考察〜台湾の事例から〜 (共著),天理大学学報 第221輯 2009年02月26日 口頭発表:身体表現活動の意義についての事例研究(2)―台湾での実践を通して― (単独),第59回日本体育学会大会(於:早稲田大学) 2008年09月10日 雑誌:表現・ダンス授業研究 大学の実践 わたしとあなた〜ふれあい・ひらめき・きらめく瞬間〜 (単著),女子体育 平成20年4月号,4頁 2008年04月01日 口頭発表:台湾の体育学部における教員養成カリキュラムの研究 (共同),平成19年度奈良体育学会大会(於:奈良女子大学) 2007年12月01日 口頭発表:身体表現活動の意義についての事例研究―韓国での実践を通して― (単独),第59回舞踊学会大会(於:倉敷市芸文館) 2007年12月01日 第20回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門・(高校)作品講評 (単著),女子体育 平成19年11/12月号,2頁 2007年02月17日 口頭発表:ダンス授業における受講生の気づきに関する研究 (共同),第58回舞踊学会大会 (於 専修大学) 2006年12月03日 雑誌:第19回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門(高校)作品講評 (単著),女子体育 平成18年11/12月号,2頁 2006年11月 口頭発表:身体表現・ダンスの活動の機能と因子構造に関する研究 (共同),日本体育学会第57回大会 (於 弘前大学) 2006年08月20日 Inclusive dance workshop and its influence on the leader's mind (共同),アジア障害者体育・スポーツ学会 第9回大会 (於 活水女子大学) 2006年08月02日 口頭発表:ダンス授業の有効性に関する実証的研究―教師の指導行動に着目して― (単独),第57回舞踊学会大会 (於 京都芸術センター) 2005年11月27日 雑誌:第18回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門(高校)作品講評 (単独),女子体育  平成17年 11/12月号,3頁 2005年11月01日 口頭発表:ダンス授業の機能に関する研究 (単独),第56回舞踊学会大会 (於 沖縄県立芸術大学) 2004年12月04日 雑誌:第17回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門(高校)作品講評 参加発表部門(高校)作品講評 (単独),女子体育 平成16年 11/12月号,2頁 2004年11月01日 口頭発表:舞踊運動の体感からみた基本感情の検討 (共同),第55回舞踊学会 (於 お茶の水女子大学) 2003年12月07日 口頭発表:踊る技術の習熟と動きの体感に関する一考察 (共同),第55回舞踊学会 (於 お茶の水女子大学) 2003年12月07日 口頭発表:DLT法による舞踊運動の3次元動作解析 (共同),第55回舞踊学会 (於 お茶の水女子大学) 2003年12月06日 雑誌:第16回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門(高校)作品講評 参加発表部門(高校)作品講評 (単独),女子体育 平成15年 11/12月号,2頁 2003年11月01日 雑誌:第15回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 参加発表部門(大学)作品講評 (単独),女子体育 平成14年 11/12月号,2頁 2002年11月01日 口頭発表:「LINCOLN CENTERのOut-of-Doors(LCOOD)について」 (単独),奈良体育学会大会 (於 奈良女子大学) 2000年12月02日 口頭発表:高等学校におけるダンスの学習内容に関する調査研究 (単独),第46回舞踊学会 (於:奈良女子大学) 1998年12月06日 口頭発表:看護学校における保健体育授業の試み (単独),日本体育学会 第47回大会 (於:千葉大学) 1996年09月25日 口頭発表:女子大生の「からだ」に対する意識調査 (単独),日本健康科学学会 第11回大会 (於:日本大学医学部記念講堂) 1995年11月12日 口頭発表:看護学校における保健体育のあり方について―体育授業を通しての看護学生の意識の変化に関する一考察― (単独),日本体育学会 第46回 (於:群馬県民会館) 1995年10月04日 教育活動詳細 作成した教科書、教材、参考書教育方法・教育実践に関する発表、講演等 作成した教科書、教材、参考書 明日からトライ!ダンスの授業  2011年09月30日 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 令和5年度 不応囲碁県女子体育連盟ダンス講習会  2023年04月23日 令和4年度 第44回奈良県学校体育研究大会  2023年01月30日 神戸婦人大学  2016年12月21日 平成28年度新潟県高等学校体育連盟ダンス専門指導者講習会  2016年06月19日 平成28年度奈良県学校体育担当者会議  2016年05月11日 神戸婦人大学  2016年01月20日 JAPEW SUMMER SEMINAR 2015  2015年08月19日 神戸婦人大学 講義  2015年01月14日 平成26年度奈良県中学校ダンス実技指導者研修会  2014年12月09日 平成24年度奈良県中学校ダンス実技指導者研修会  2013年03月11日 平成24年度兵庫県女子体育連盟指導者講習会  2012年04月15日 平成23年度奈良県中学校ダンス実技指導者研修会  2012年03月09日 「親子でふれあい遊び」  2010年12月02日 「子どもの発育・発達をおさえた表現遊び」  2010年06月10日 「乳幼児期における発育発達段階にそった運動面の支援について」Ⅲ  2010年02月26日 「乳幼児期における発育発達段階にそった運動面の支援について」Ⅱ  2009年10月27日 平成21年度教員免許状更新講習  2009年10月12日 平成21年度教員免許状更新講習  2009年08月19日 平成21年度高等学校総合体育大会総合開会式  2009年07月28日 天理大学公開講座 「子どもの現在」 第2回   2009年06月13日 「乳幼児期における発育発達段階にそった運動面の支援について」Ⅰ  2009年06月02日 2001年度兵庫県ダンス講習会  2001年08月01日 学会・社会活動等 講演・公開講座等受賞外部資金による研究・活動等 講演・公開講座等 兵庫県立但馬やまびこの郷での体験プログラム 「地域と交流しよう」ダンスワークショップ講師,兵庫県立但馬やまびこの郷 2019年11月10日 令和元年度 第19回兵庫県高等学校ダンス新人大会  審査員及びコメンテーター,たんば田園交響ホール 2019年11月02日 第63回兵庫県高等学校総合体育大会 第19回兵庫県高等学校ダンス大会 審査員及びコメンテーター,神戸文化ホール 2019年06月07日 第18回 兵庫県高等学校体育連盟 春季ダンスコンテスト 審査員及びコメンテーター,じょうとんばホール 2019年02月16日 平成30年度 第18回兵庫県高等学校ダンス新人大会 審査員及びコメンテーター,たんば田園交響ホール 2018年11月03日 アーティスティックムーブメント・イン・トヤマ2018  少人数の大学生による創作コンクール部門 審査員,Art.M,Uホール 2018年09月16日 第31回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  創作コンクール部門 (大学の部)予選審査員,神戸文化ホール 2018年08月08日 第62回兵庫県高等学校総合体育大会 第18回兵庫県高等学校ダンス大会 審査員及びコメンテーター,明石会館アワーズホール 2018年06月08日 第71回新潟県高等学校総合体育大会 第31回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)予選会 ダンスコンクール及び発表会 審査員,新潟県民会館 2018年06月02日 平成29年度 第17回兵庫県高等学校ダンス新人大会 審査員及びコメンテーター,兵庫県女子体育連盟,たんば田園交響ホール 2017年11月04日-2017年11月04日 第30回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  創作コンクール部門 予選 大学の部               決選 高校及び大学の部 審査員,日本女子体育連盟,神戸文化ホール 2017年08月08日-2017年08月09日 第61回兵庫県高等学校総合体育大会 第17回兵庫県高等学校ダンス大会 審査員及びコメンテーター,兵庫県女子体育連盟,明石会館アワーズホール 2017年06月09日-2017年06月09日 第70回新潟県高等学校総合体育大会 第30回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)予選会 ダンスコンクール及び発表会の審査員,新潟県女子体育連盟,新潟県民会館 2017年06月03日-2017年06月03日 平成28年度 第16回兵庫県高等学校ダンス新人大会 審査員及びコメンテーター 2016年11月05日 第29回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門 決選 審査員 2016年08月05日 第60回兵庫県高等学校総合体育大会第 16回兵庫県高等学校ダンス大会 審査員及びコメンテーター 2016年06月03日 平成27年度 第15回兵庫県高等学校ダンス新人大会 審査員及びコメンテーター 2015年11月01日 第28回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  参加発表部門 コメンテーター 2015年08月08日 平成26年度 第14回兵庫県高等学校ダンス新人大会 審査員及びコメンテーター 2014年11月01日 第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  参加発表部門 コメンテーター 2014年08月09日 第58回兵庫県高等学校総合体育大会第 14回兵庫県高等学校ダンス大会 審査員及びコメンテーター 2014年06月06日 第26回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  参加発表部門 コメンテーター 2013年08月10日 第57回兵庫県高等学校総合体育大会第 13回兵庫県高等学校ダンス大会 審査員及びコメンテーター 2013年06月07日 平成23年度 第54回学校ダンス研究発表会<兵庫県> コメンテーター,兵庫県高等学校体育連盟ダンス部,川西市文化会館 2011年11月17日 平成23年度 第11回兵庫県高等学校ダンス新人大会 審査員及びコメンテーター,兵庫県高等学校体育連盟ダンス部,たんば田園交響ホール 2011年11月13日 第24回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  創作コンクール部門(大学の部)予選審査員,日本女子体育連盟,神戸文化ホール 2011年08月08日 第55回兵庫県高等学校総合体育大会第 11回兵庫県高等学校ダンス大会 審査員及びコメンテーター,兵庫県高等学校体育連盟ダンス部,加古川市民会館 2011年06月03日 第10回兵庫県高等学校ダンス新人大会 審査員及びコメンテーター,たんば田園交響ホール 2010年11月13日 Battery Dance Company of Newyork ジョイント公演 在日米国大使館・日米友好基金 助成事業,芦屋ルナホール 2010年08月11日 第23回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸  創作コンクール部門 大学の部(予選)審査員 ,神戸文化ホール 2010年08月04日 第54回 兵庫県高等学校総合体育大会 第10回兵庫県高等学校ダンス大会  審査委員及びコメンテーター,兵庫県女子体育連盟,神戸文化ホール 2010年06月04日 公開ダンス・ワークショップ 表現で出会う・表現でつながる 「影で出会う、影でつながる」 ワークショップファシリテーターとして ,国立民族学博物館,国立民族学博物館 2010年03月21日 第9回兵庫県高等学校ダンス新人大会 審査員,兵庫県高等学校体育連盟ダンス部,たんば田園交響ホール 2009年11月14日 第22回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門 高校の部 予選審査員  創作コンクール部門 高校の部及び大学の部 決選審査員,神戸文化ホール 2009年08月04日-2009年08月05日 第53回兵庫県高等学校総合体育大会 第9回兵庫県高等学校学校ダンス大会  審査員及びコメンテーター,姫路市民会館 2009年06月05日 第51回 学校ダンス研究発表会 コメンテーター,伊丹市立文化会館 いたみホール 2008年11月13日 第52回兵庫県高等学校総合体育大会 第8回兵庫県高等学校学校ダンス大会 審査員及びコメンテーター,明石市立市民会館 アワーズホール 2008年06月08日 公開ワークショップ ダンスで出会うダンスでつながる パート3 ワークショップリーダーとして参加。公開パフォーマンスのための指導を担当,国立民族学博物館,国立民族学博物館 2008年03月22日-2008年03月23日 第20回 全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 創作コンクール部門 高校の部 予選 審査員 創作コンクール部門 高校の部及び大学の部 決選 審査員,神戸文化ホール 2007年08月06日-2007年08月09日 第51回 兵庫県高等学校総合体育大会 第7回兵庫県高等学校ダンス大会 審査員及びコメンテーター,アルカイックホール オクト 2007年06月08日 第6回 兵庫県高等学校体育連盟 春季ダンスコンテスト 審査員及びコメンテーター,西宮市民会館 2007年02月17日 公開ワークショップ ダンスで出会うダンスでつながる パート2 ワークショップリーダーとして参加。さまざまな身体条件や年齢の異なる参加者と2日間のワークショップでバリアフリーでの公開パフォーマンスを行うための指導を担当。,国立民族学博物館,国立民族学博物館 2006年12月09日-2006年12月10日 第11回 リフレッシュセミナー 男女共生・生涯スポーツ「こころを拓く・からだで語る」 講師,神戸市立御蔵小学校・長田公民館共同事業,長田公民館 2006年10月13日 第19回 全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 創作コンクール部門 高校の部 予選 審査員 創作コンクール部門 高校の部及び大学の部 決選 審査員,神戸文化ホール 2006年08月02日-2006年08月04日 2006子育て支援セミナー「身体表現の力を体感しよう―より豊かなコミュニケーションのために―」 身体表現のパフォーマンスと講演を織り交ぜ、子どもから大人までを対象に行なった4回シリーズのワークショップのうち2回で講師を担当。,こども教育支援財団,人間力開発センター 2006年03月04日 第48回兵庫県学校ダンス研究発表会 出演者への励ましと次のステップへの助言として、主に中学生の授業作品についての作品講評を担当。,兵庫県教育委員会 兵庫県女子体育連盟 姫路市教育委員会,姫路市民会館 2005年11月25日 公開ワークショップ ダンスで出会う ダンスでつながる ワークショップリーダーとして参加。視覚障害者や身体障害者による車椅子の参加者など、様々な人が2日間のワークショップでバリアフリーでの公開パフォーマンスを行うための指導を担当。,国立民族学博物館,国立民族学博物館 2005年11月12日-2005年11月13日 第18回全日本高校・大学ダンスフェスティバル 創作コンクール部門 高校の部        予選 審査員 創作コンクール部門 高校の部及び大学の部  決選 審査員 ,神戸文化ホール 2005年07月29日-2005年08月01日 平成17年 度第49回兵庫県高等学校総合体育大会 第5回兵庫県高等学校ダンス大会 審査員,兵庫県高等学校体育連盟ダンス部,西宮市民会館 2005年06月03日 第4回 兵庫県高等学校春季ダンスコンテスト 審査員及びコメンテーター 高砂市文化会館 2005年02月19日 第4回 兵庫県高等学校ダンス新人大会  審査員及びコメンテーター,姫路市市民会館 2004年10月31日 第17回 全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 創作コンクール部門高校の部予選審査員、参加発表部門大学の部のコメンテーター,神戸文化ホール 2004年08月04日-2004年08月06日 第3回兵庫県高等学校体育連盟 春季ダンス大会 審査員及びコメンテーター 明石市民会館 2004年02月21日 第2回 兵庫県高等学校体育連盟ダンス新人大会 審査員及びコメンテーター,兵庫県高等学校体育連盟ダンス部,高砂市文化会館ホール 2003年11月01日 第16回 全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)参加発表部門高校の部のコメンテーター 神戸文化ホール 2003年08月02日 第16回 全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)創作コンクール部門高校の部 予選審査員,神戸文化ホール 2003年07月31日 第15回 全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 創作コンクール部門大学の部予選審査員、参加発表部門大学の部のコメンテーター,神戸文化ホール 2002年08月01日-2002年08月03日 第1回 兵庫県高等学校体育連盟ダンス新人大会 審査員及びコメンテーター,兵庫県高等学校体育連盟ダンス部,明石市民会館 2001年11月15日 受賞 令和2年度JAPEW指導者賞 国の学校体育及び生涯スポーツの振興・普及に貢献したことにより表彰する,公益社団法人日本女子体育連盟 2020年11月14日 外部資金による研究・活動等 民俗学博物館における表現創出を活用した異文化理解プログラム開発〜多元的な場での“気づきの深化”のデザイン化〜」 国立民族学博物館共同研究員 2008年10月01日-2012年03月31日 芸術・体育分野 展覧会・演奏会・競技会等 展覧会・演奏会・競技会等 座・高円寺アワードⅡ 1次選考、2次選考を通過した「片翼でたつ」がダンスアワード受賞 創作ダンス部3名の作品指導 2019年11月24日~30日 国立台湾芸術大学 ダンスキャンプ招聘を受け,座高円寺,座高円寺 2020年01月12日 創部50周年記念 第15回天理大学創作ダンス部単独公演  総合演出・指導,天理大学創作ダンス部,なら 100年会館 大ホール 2019年10月22日 2019College Dance アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「Boiling ego」『特別賞』受賞 創作ダンス部2名による作品の指導・演出,Art.M,ふくおか総合文化センター 2019年08月31日-2019年09月01日 第14回天理大学創作ダンス部単独公演 総合演出・指導,天理大学創作ダンス部,やまと郡山城ホール 2018年12月22日 2018College Dance アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「Crevasse」『特別賞』受賞 創作ダンス部3名による作品指導・演出,ART.M,Uホール 2018年09月16日-2018年09月17日 第31回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンク ール部門 大学の部 「わだかまり―カインコンプレックスと私―」「特別賞(感性にあふれたすぐれた動きのテクニックに対して)」受賞 創作ダンス部23名による 作品演出・指導,神戸文化ホール 2018年08月08日-2018年08月09日 第13回天理大学創作ダンス部単独公演 総合演出・指導,やまと郡山城ホール 2017年12月23日-2017年12月23日 第32回国民文化祭・なら2017 第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会 総合フェスティバル フィナーレ パフォーマンス 演出及びダンス部指導,奈良県文化会館 国際ホール 2017年11月26日-2017年11月26日 2017College Dance アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「錆びつかない葦」 『高岡市長賞』受賞 創作ダンス部2名による作品指導・演出,Uホール 2017年09月17日-2017年09月18日 第30回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンク ール部門 大学の部 「Exist―『自分らしさとは何か』自らに問う」で『特別賞(感性にあふれたすぐれた動きのテクニック)』受賞,神戸文化ホール 2017年08月09日-2017年08月09日 第12回天理大学創作ダンス部単独公演 総合演出・指導,奈良県文化会館国際ホール 2017年01月22日-2017年01月22日 2016College Dance アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「Ligid Thinking」 『高岡市長賞』受賞 創作ダンス部3名による作品指導・演出,Uホール 2016年09月18日-2016年09月19日 第11回 天理大学創作ダンス部単独公演 創作ダンス部員、卒業生、有志による公演の演出・指導,奈良県文化会館 国際ホール 2015年12月23日 第28回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンク ール部門 大学の部 Le Penseur 「考える人」 で『審査員賞』受賞 創作ダンス部と有志26名による作品指導・演出,神戸文化ホール 2015年08月05日 第10回 天理大学創作ダンス部単独公演 創作ダンス部、卒業生、有志による公演の演出・指導,奈良県文化会館 国際ホール 2015年02月01日 2014College Dance アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「indefinite」で『特別賞』受賞 創作ダンス部2名による作品指導・演出,福岡市Uホール 2014年09月14日-2014年09月15日 第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンク ール部門 大学の部 「インティメート クライシス」で『特別賞』受賞 創作ダンス部と有志26名による作品指導・演出,神戸文化ホール 2014年08月06日-2014年08月09日 第9回 天理大学創作ダンス部単独公演 創作ダンス部員と卒業生、有志の24名による講演の演出・指導,Art Theater Dance Box KOBE 2013年12月14日-2013年12月15日 2013 College Dance アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 作品『轍』で『特別賞』を受賞。創作ダンス部員1名による作品の指導・演出,福岡市Uホール 2013年09月15日-2013年09月16日 第26回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンク ール部門 大学の部 「Satisfied Pig」で『奨励賞』受賞。創作ダンス部員と有志26名による作品指導・演出,神戸文化ホール 2013年08月07日-2013年08月10日 第8回 天理大学創作ダンス部単独公演 天理大学創作ダンス部員・OG 28名と授業受講有志5名による公演,天理大学創作ダンス部,やまと郡山城ホール 2012年12月16日 第25回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンク ール部門 大学の部 「HAGANE―透きとおる自己、不透明な未来―」で『神戸市長賞』受賞  創作ダンス部員と有志25名による作品指導・演出,神戸文化ホール 2012年08月09日-2012年08月11日 第24回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンク ール部門 大学の部 「おもかげ―小泉八雲の世界―」で『神戸市長賞』受賞  創作ダンス部と有志19名による作品指導・演出 ,神戸文化ホール 2011年08月07日-2011年08月09日 アーティスティックムーブメント・イン・トヤマ 2010 「癶」で『特別賞』受賞 創作ダンス部4名による作品指導・演出 「フツーの定義」で『特別賞』受賞 創作ダンス部3名による作品指導・演出,福岡市Uホール 2010年09月18日-2010年09月19日 第23回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門 大学の部 「and one―native sprits―」で『神戸市長賞』受賞 創作ダンス部員・有志19名による作品指導・演出,神戸文化ホール 2010年08月04日-2010年08月06日 第7回 天理大学創作ダンス部 単独公演 総合演出・指導,やまと郡山城ホール 2009年12月25日 アーティスティックムーブメント・イン・トヤマ 2009 「凹虫」『北日本新聞社賞』受賞 創作ダンス部5名による作品指導・演出 「Birth」『特別賞』受賞 創作ダンス部4名による作品指導・演出 ,福岡市Uホール 2009年10月11日-2009年10月12日 第22回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門 大学の部 「Icarus―虚空の蒼き翼―」『奨励賞』受賞 創作ダンス部と有志18名による作品指導・演出,神戸文化ホール 2009年08月04日-2009年08月06日 タンツダンス1 二次元のスクリーンからα次元の身体が立ち上がる 映像で見るダンスの現在 トークと映像上映,兵庫県立美術館,兵庫県立美術館 2008年12月20日 学校ダンス研究発表会 「涅槃」を創作ダンス部と有志16名による招待演舞,伊丹市立文化会館 いたみホール 2008年11月13日 アーティスティックムーブメント・イン・トヤマ 2008 「はな唄」で『富山県知事賞』受賞 創作ダンス部3名による作品指導・演出,福岡町Uホール 2008年09月14日-2008年09月15日 第21回全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸 創作コンクール部門 大学の部 「涅槃」で『審査員賞』受賞 創作ダンス部員と有志17名による作品指導・演出,神戸文化ホール 2008年07月29日-2008年08月01日 白鷺フェスティバル創作部門・ダンスコンペティション 「being―しあわせのたね―」で『菓子博ひめか賞』受賞 創作ダンス部7名による作品の指導・演出,姫路城三の丸広場 特設能舞台 2008年04月29日 第6回天理大学創作ダンス部単独公演 天理大学創作ダンス部員と卒業生、蔡 暁強氏や大阪芸術大学の賛助出演による公演全体の指導・演出,天理大学創作ダンス部,やまと郡山城ホール 2008年01月26日 2007 College Dance 第16回 アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 『Fortune』で『松本千代栄賞』受賞 創作ダンス部2名による作品指導・演出,高岡市福岡町Uホール 2007年09月16日-2007年09月17日 2006 College Dance 第15回 アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 『une duex』で『北日本新聞社賞』受賞 創作ダンス部2名による作品指導・演出 ,高岡市福岡町Uホール 2006年09月17日-2006年09月18日 もうひとつのやまびこコンサート ジャン・ジオノ原作の「木を植えた人」を題材にダンス作品を創作。出演したダンス部員の作品指導・演出を担当。,NPOやまびこ,天理市民会館(やまのべホール) 2006年01月22日 天理大学創立80周年記念パフォーマンス 「Insaide―who knows?」で出演した創作ダンス部の作品指導・演出を担当。,天理大学総合教育センター,天理市民会館 2005年10月14日 第5回天理大学創作ダンス部単独公演 総合演出・指導,学園前ホール(奈良市西部会館市民ホール) 2005年01月09日-2005年01月05日 第4回天理大学創作ダンス部単独公演 公演全体の指導・演出を担当 「Spirit Flow」を振付・発表,やまと郡山城ホール 2004年03月24日 2003 College Dance 第12回 アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「出会いは嵐の予感」で『特別賞』を受賞 創作ダンス部2名による作品指導・演出,福岡町Uホール 2003年09月14日 2003 College Dance 第12回 アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「[exist:]」で『富山県知事賞』を受賞 創作ダンス部2名による作品指導・演出,福岡町Uホール 2003年09月14日 第16回 全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 創作コンクール部門大学の部 「Relation」で『奨励賞』を受賞 創作ダンス部8名による作品演出・指導,神戸文化ホール 2003年07月31日-2003年08月02日 2002 College Dance 第11回 アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「挑戦者(フロンティアスピリット)」で「審査員奨励賞」を受賞 創作ダンス部1名による作品指導・演出,福岡町Uホール 2002年09月29日-2002年09月30日 第3回天理大学創作ダンス部単独公演 公演の指導・演出を担当,森ノ宮ピロティホール 2002年03月02日 2001 College Dance 第10回アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「CONTACT-REALITY」で「特別賞」を受賞 創作ダンス部2名による作品指導・演出を担当,福岡町Uホール 2001年09月22日-2001年09月23日 第14回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 創作コンクール部門大学の部 「Replay-繰り返される情動」で「審査員賞」を受賞。創作ダンス部9名による作品指導・演出を担当 ,神戸文化ホール 2001年07月27日-2001年07月29日 '99 College Dance  第8回アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 「鬱-深淵に横たえて」で「松本千代栄賞」を受賞 創作ダンス部4名による作品指導・演出を担当,福岡町Uホール 1999年09月18日 大学運営等 大学、学部運営等に関する諸活動 大学、学部運営等に関する諸活動 体育学部体育学科主任  2018年04月01日-2020年03月31日 体育学部体育学科主任  2014年04月01日-2016年03月31日 このページを印刷する 教員一覧へ戻る HOME教育・研究教員・研究者一覧塚本順子 教育情報の公表 お問い合わせ 資料請求 天理大学は公益財団法人大学基準協会の大学基準に適合していると認定されています 天理大学の自己点検・評価活動 > © 2014 Tenri University 杣之内キャンパス 〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050 体育学部キャンパス 〒632-0071 奈良県天理市田井庄町80 別所キャンパス 〒632-0018 奈良県天理市別所町80-1 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 外国人留学生の方へ 高校教職員の方へ 企業・一般の方へ 採用情報 リンク プライバシーポリシー 人文学部 国際学部 体育学部 医療学部 大学院 天理大学について 入試情報 教育・研究 学生生活 キャリア・資格支援 国際体験 社会連携 まほろば募金 学校法人天理大学 自己点検・評価活動 採用情報 リンク プライバシーポリシー © 2014 Tenri University 入試情報 訪問者別 受験生の方 在学生の方 保護者の方へ 卒業生の方へ 外国人留学生の方へ 企業・一般の方へ アクセス 検索 -->

オンラインカジノ【おすすめ ランキング】 日本 人気 2024 オンラインカジノ【おすすめ ランキング】 日本 人気 2024 ボンズカジノの入金不要ボーナスの出金条件は? bee betはスポーツ観戦も楽しくなる、オンラインカジノ ...
Copyright © The Paper All rights reserved.