競馬マルチの意味

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 市野 泰和 (最終更新日 : 2024-02-12 21:04:37) イチノ ヤスカズ 市野 泰和 ICHINO YASUKAZU 所属 経済学部 経済学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 経済学研究科   2. BKC社系研究機構   3. BKC社系研究機構 社会システム研究所   学歴 1. 2002/03(学位取得) ワシントン大学 ph.D.(経済学) 2. ~2002/03 ワシントン大学 文理学部 経済学 研究科 博士課程 修了 3. ~1993/03 立命館大学 経済学部 経済学科 卒業 4. ~1995/03 立命館大学 経済学 研究科 博士前期課程 修了 職歴 1. 2002/04/01 ~ 2019/03/31 甲南大学 2. 1995/04/01 ~ 2000/05/31 財団法人 国際東アジア研究センター 委員会・協会等 1. 2022/10 ~ 日本国際経済学会 理事 2. 2018/10 ~ 2020/10 日本国際経済学会 理事 3. 2016/10 ~ 2018/10 日本国際経済学会 監事 所属学会 1. 日本経済学会 2. 日本国際経済学会 3. 経済教育学会 4. 教育工学会 5. 行動経済学会 研究テーマ 1. 国際貿易と多様性 2. 経済学教育における反転授業 3. 貿易からの利益 研究概要 国際貿易と多様性 私の最近の研究課題は,国際貿易と文化の多様性との関係である.これは,「グローバリゼーションが地域文化を滅ぼす」というような通俗的な言説を理論的に検討したいという動機から来ている.この研究では,進化モデルを用いた分析を行い,国際貿易により国同士の文化は似通ってくるが,各国の地域文化は滅びず,一国内の文化は閉鎖経済下よりも多様になるという結果を得た.ただ,この結果は交換経済の設定から得られたものであるため,今後,同じ結果が生産も含めた設定でも得られるのかを確かめたい.なお,この研究での「文化」とは「選好」のことであるが,選好に加えて「生産技術」も文化とみなせば,国際貿易と文化の多様性というテーマは,国の選好や技術の違いが貿易を起こすという古典的なテーマに行きつく.しかし,選好や技術の多様性が貿易利益の源泉の一つであることは明らかでも,選好や技術の多様性が大きいほど貿易利益も大きくなるのかという問いにはまだはっきりした答えは出ていない.中・長期的には,この問いに答えることが私の今後の研究課題である. また,私は最近,ミクロ経済学の授業をするなかで,入門的な内容でも理論的に詰められていない概念があることに気づくようになった.たとえば,機会費用はその一つである.昨年に発表した研究では,機会費用という概念は教科書では重要だと主張されているが,念入りに検討すれば,機会費用は経済学的分析のために必要不可欠でも有用でもないことがわかると論じた.このように,入門的な理論にも精緻化が不十分な概念があることを見つけて検討を加えていくことも,今後の私にとって重要な研究課題である. 現在の専門分野 理論経済学, 経済政策 (キーワード:国際貿易理論,ミクロ経済学理論,経済学教育) 著書 1. 2015/07 心と体にすーっとしみこむミクロ経済学 │ (単著)   論文 1. 2021/12/01 経済数学での『学び合い』の実践 │ 経済教育 │ 40,69-73頁 (単著)   2. 2021 書評 椋寛著『自由貿易はなぜ必要なのか』 │ 経済セミナー │ 718,142-142頁 (単著)   3. 2020 Economic Rationale for National Treatment in Intellectual Property Protection When Countries Have Different Innovation Technologies │ The International Trade Journal │ 34 (4),367-386頁 (単著)   4. 2019 Cultural Diversity within a Country and Cultural Similarity between Countries: An Effect of International Trade │ The International Economy │ 22,49-80頁 (単著)   5. 2018 『需要曲線と供給曲線の交点で価格は決まる』なんて言われてもピンとこなかった人たちへ │ 経済セミナー │ (701),20-24頁 (単著)   全件表示(23件) 学会発表 1. 2023/09/30 ひっくりかえして学びは深まる? ―反転授業の実践・悦楽・効果― (第39回経済教育学会全国大会) 2. 2023/09/05 The effect of a flipped classroom where students work on exercises in groups during class time (Developments in Economics Education Conference 2023) 3. 2022/05/31 The Effects of the Flipped Classroom and Online Education (AGIセミナー) 4. 2022/03/05 The Effects of the Flipped Classroom and Online Education (経済教育学会2022年春季研究集会) 5. 2022/02/22 The Effects of the Flipped Classroom and Online Education (甲南大学経済学部Beforeランチセミナー拡大版) 全件表示(30件) 講師・講演 1. 2023/02/20 ひっくりかえして学びは深まる? 反転授業の実践と効果 2. 2021/09/13 「みずからすすんで学ぶ人」を育てるアクティブラーニングの手法と実践例 (ECC国際外語専門学校) 3. 2018/03 お金もうけのためでなく人にやさしくするための経済学 (甲南大学) 4. 2009/08 Redistributing the Gains from Trade with Lump-sum Transfer under Asymmetric Information 5. 2002 IT革命と今後の経済の行方 (甲南大学) 受賞学術賞 1. 2020/10 日本国際経済学会 小島清賞優秀論文賞 (Cultural Diversity within a Country and Cultural Similarity between Countries: An Effect of International Trade) 2. 2015 The Best Paper Prize for 2014 of The Journal of International Trade & Economic Development (Parallel Imports and Piracy in a North-South Model) 科学研究費助成事業 1. 2022/04/01 ~ 2025/03/31 大学学部の講義科目における反転授業の効果:ランダム化比較試験による測定 │ 基盤研究(C)   2. 2016/04 ~ 2021/03 タイムゾーンとサービス・タスク貿易理論の動学的展開および経済成長への含意 │ 基盤研究(A)   教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2020/09 ~ 2021/01 英語動画を見てグループで教え合って学ぶミクロ経済学入門 2. 2019/04 ~ 国際経済学やミクロ経済学の反転授業 3. 2018/09 ~ 2019/01 経済数学における『学び合い』 4. 2018/04 ~ 予習での受講生の疑問と教員からの疑問への回答 5. 2017/09 ~ 2020/01 クリッカーを利用した教え合い 全件表示(6件) ●作成した教科書、教材 1. 2021/04 ~ 経済学入門の補助プリント 2. 2020/09 ~ 中級レベルのミクロ経済学の授業動画 3. 2020/04 ~ 国際経済学の授業動画 4. 2020/04 ~ 国際経済学 補助プリント 5. 2020/04 ~ 経済学入門の授業動画 全件表示(10件) ●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価 1. 2022/03/16 立命館大学 2021年度教育研究社会貢献 2. 2022/03/16 立命館大学 2021年度全学的視点からの教育行政等の評価・報奨 3. 2021/05/19 ~ 2021/05/19 立命館大学 2020年度教育研究社会貢献の表彰 4. 2021/05/19 ~ 2021/05/19 立命館大学 2020年度教育研究社会貢献の表彰 5. 2021/05/19 ~ 2021/05/19 立命館大学 2020年度教育研究社会貢献の表彰 全件表示(9件) ●教育に関する発表 1. 2023/10/11 AIを使えない課題からAIを使うだけで終わりたくない課題へ 2. 2021/09/24 反転授業で学生どうしの教え合いをうながす 3. 2020/08 経済学部専門科目 国際経済学でのオンライン授業の事例 4. 2019/09 経済学部1年次科目「数学入門」における『学び合い』の実践 5. 2019/08 経済学部1年次科目「数学入門」における『学び合い』の実践 全件表示(10件) ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2022/12 ~ 2023/01 日本教育工学会 大学教員のためのFD研修会「大学授業デザインの方法 ー1コマの授業からシラバスまでー」講座の受講と合格 2. 2019/04 ~ 2020/03 立命館大学新任教員対象FDプログラム修了 3. 2017/08 ~ 2017/10 一般財団法人全国大学実務教育協会 能動的学修の教員研修リーダー講座修了 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

laggaming オーバーウォッチ1.04 ギャンボラ入金ボーナス オンカジ無料ボーナス
Copyright ©競馬マルチの意味 The Paper All rights reserved.