カナダカジノ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 橋本 健志 (最終更新日 : 2024-04-28 15:02:00) ハシモト タケシ 橋本 健志 HASHIMOTO Takeshi 所属 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. スポーツ健康科学研究科   2. 総合科学技術研究機構 バイオメディカルエンジニアリング研究センター   3. 総合科学技術研究機構 スポーツ健康科学総合研究所   学歴 1. 2004/03(学位取得) 京都大学 博士(人間・環境学) 2. 2001/03(学位取得) 修士 3. ~1999/03 京都大学 総合人間学部 自然環境学科 卒業 4. ~2001/03 京都大学 人間・環境学研究科 修士課程 修了 5. ~2004/03 京都大学 人間・環境学研究科 博士後期課程 修了 職歴 1. 2022/04/01 ~ 立命館先進研究アカデミー RARA アソシエイトフェロー 2. 2017/04/01 立命館大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学研究科 教授 3. 2010/04 ~ 2017/03 立命館大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学研究科 准教授 4. 2008/02 ~ 2010/03 兵庫県立大学大学院 生命理学研究科 特任助教 5. 2006/07 ~ 2008/02 日本学術振興会海外 特別研究員 全件表示(7件) 所属学会 1. アメリカスポーツ医学会 2. アメリカ実験生物・医学会 3. 日本運動生理学会 4. 日本生化学会 5. 日本体力医学会 全件表示(6件) 研究テーマ 1. 健康増進に寄与する効果的な運動・栄養処方の開発 2. 抗サルコペニア肥満のための運動・栄養処方 3. 脂肪分解制御機構の解明 4. 脂肪分解活性に対する運動トレーニングの影響の解析 5. 認知機能亢進のための運動・栄養処方 研究概要 アクティブエイジングのための運動・栄養処方の開発  「Exercise is the real polypill(真の万能薬)」といわれ、運動時に骨格筋が発する種々の生理活性物質(e.g., マイオカイン)が、生体内の各器官に正に働きかけ、健康増進に対する万能性に繋がると考えられている(Fiuza-Luces et al. Physiology 2013)。一方、これまで単に疲労・筋肉痛を惹起する代謝産物と誤解されて来た乳酸だが、私たちは、運動の主動器官である骨格筋が発する乳酸が、一種のマイオカインとして脂肪組織や骨格筋自体に好適に作用し、生体システムを正の方向に誘導しているとの仮説から、培養細胞から実験動物、ヒトまでを対象とし、乳酸が1)骨格筋培養細胞のミトコンドリアの増加(Hashimoto et al. FASEB J, 2007)、2)脂肪細胞の脂肪分解活性の増大(Hashimoto et al. J Appl Physiol, 2013)、3)筋核数の増加や筋形成制御因子の増加作用を有すること(Oishi, Hashimoto et al. J Appl Physiol, 2015)を明らかにし、分野における乳酸の概念を刷新する研究成果を挙げた。さらなる発展性として、運動誘発性の乳酸がヒト高次脳機能(実行機能)にも好適に作用する可能性を示唆する研究成果を得ている(Tsukamoto, Hashimoto et al. Physiol and Behav, 2016a; Physiol and Behav, 2016b; Med Sci Sports Exerc, 2017; Plos One, 2017; Hashimoto et al. FASEB J, 2018)。このように、運動時、骨格筋が発する乳酸が生体内有効分子として、サルコペニアや肥満、認知症にみられる、エイジングに関係の深い筋、脂肪、脳といった器官に好適に作用する(アクティブにする)可能性を示唆している。さらに、ヒト脳代謝物利用度を算出する手法を有した海外共同研究グループとの共同研究にて、ヒト高次脳機能維持に必要とされる活発な神経活動と、特に運動中、それを支えるエネルギー(乳酸)代謝に関するこれまでブラックボックスであった領域に踏み込み、脳内代謝動態と認知機能とのリンク(相関)を実証する知見を得ている(Hashimoto et al. FASEB J, 2018)。このように、運動(筋収縮)は生体内の各器官の機能的連関、すなわち生体システムを好適化する実際例を提示してきた。  また、運動と栄養の併用あるいは栄養素材・機能性素材・運動模倣薬の単独摂取・添加が、生体機能を好適化することを、細胞・動物・ヒトにおいて実施してきた(Hashimoto et al. J Appl Physiol, 2013; Oishi, Hashimoto et al. J Appl Physiol, 2015; Hashimoto et al. J Funct Foods, 2019; Kyun, Hashimoto et al. JENB, 2020)。他にも、鉄欠乏が脂肪細胞の脂肪分解制御機構に及ぼす影響や(Higashida, Hashimoto et al. Mol Med Rep, 2020)、褐藻類の抽出物であるフコキサンチンやヤムイモが含有するDHEAが骨格筋と脂肪細胞の双方の代謝制御機構に及ぼす影響を明らかにしている(Yokokawa, Hashimoto et al. BBRC, 2015; Yoshikawa, Hashimoto et al. Mol Biol Rep, 2020; Yokokawa, Hashimoto et al. BBRC, 2020)。加えて、実験動物を対象に、運動トレーニングとクロレラが運動パフォーマンスに及ぼす影響(Horii, Hashimoto et al. Am J Physiol, 2017)、ヒトを対象に中強度運動とココアフラバノール摂取の併用が、認知機能を効果的に亢進させることを明らかにした(Tsukamoto, Hashimoto et al. Nutrition, 2018)。さらに、朝食時の栄養摂取タイミングが筋分解に及ぼす影響(Kume, Hashimoto et al. Nutrients, 2020)や、グリセミック指数がBDNF分泌に及ぼす影響についても明らかにしている(Tsukamoto, Hashimoto et al. Am J Physiol, 2020)。  現在は、これらの知見を実践的に活用すべく、研究を展開している。 現在の専門分野 スポーツ科学, 栄養学、健康科学, 生理学, 代謝、内分泌学, 認知脳科学, 細胞生物学, 応用分子細胞生物学, 食品科学, 生体医工学 (キーワード:エネルギー代謝、乳酸、認知機能、ミトコンドリア、骨格筋、筋肥大、脂肪細胞、脂肪分解、アンチエイジング、脂肪滴、糖代謝、脂質代謝、トランスポーター、メタボリックシンドローム、肥満) 著書 1. 2024/02/13 認知機能亢進のための運動・栄養処方の策定に向けて │ 日本スポーツ栄養研究誌 │ 17,4-15頁 (共著)   2. 2021/11/06 骨格筋肥大のサイエンスとトレーニングへの応用 │ (共著)   3. 2021/07/01 Exercise Metabolism │ Medical Practice │ 38 (7),1081-1084頁 (単著)   4. 2020/08 パワーズ運動生理学 │ ,43-71頁 (共著)   5. 2020/04 高強度インターバル運動の認知機能増進効果 │ ,244-250 (共著)   全件表示(18件) 論文 1. 2024/04/18 Effects of different exercise intensities or durations on salivary IgA secretion │ (共著)   2. 2023/12/20 Circulating Plasma Oxytocin Level Is Elevated by High-Intensity Interval Exercise in Men │ Medicine & Science in Sports & Exercise │ (共著)   3. 2023/12/20 Essential amino acid supplements ingestion has a positive effect on executive function after moderate‑intensity aerobic exercise │ Scientific Reports │ 13,22644 (共著)   4. 2023/12/04 The lactate response to a second bout of exercise is not reduced in a concurrent lower-limb exercise program │ Scientific Reports │ 13,21337 (共著)   5. 2023/11/18 Novel platform for quantitative evaluation of medicinal efficacy based on contractility of artificial skeletal muscle │ Journal of Biomechanical Science and Engineering │ 18 (4) (共著)   全件表示(98件) 学会発表 1. 2024/03/29 Prospects of glucose and lactate metabolism in exercise science (日本生理学会) 2. 2023/09/09 脳と筋の機能に対する運動・栄養アプローチ (日本スポーツ栄養学会) 3. 2023/07/22 運動誘発性乳酸を基軸とした組織間機能連関 (西日本肥満研究会) 4. 2022/06/05 「健康増進のための運動と栄養の役割」 〜細胞からヒトまでを対象とした研究展開と今後の展望〜 (第34回 日本体力医学会北陸地方大会) 5. 2020/11/09 HIITにおける認知機能への影響と機序 (第75回日本体力医学会大会) 全件表示(153件) 講師・講演 1. 2023/03/04 健康増進の為の栄養と運動 (滋賀ダイハツアリーナ) 2. 2022/09/07 「健幸」ライフ~運動と栄養~ 3. 2021/11/18 「健幸」ライフ 虎の巻 4. 2021/11/02 運動が認知機能に及ぼす影響 〜乳酸を媒体とした骨格筋と脳の関係〜 5. 2021/02/25 骨格筋を鍛えて健幸へ! 〜フレイル、サルコペニア予防の重要性〜 全件表示(8件) 受賞学術賞 1. 2014/05 American College of Sport Medicine ACSM Fellow 2. 2011/07 日本体力医学会学術奨励賞 3. 2006/07 JSPS Postdoctoral Fellowships for research abroad 4. 2006/04 Experimental Biology (FASEB) 「Beginning Investigator Award」受賞 5. 2005/12 American Physiological Society 「The Perkins Memorial Award」受賞 全件表示(7件) 科学研究費助成事業 1. 2021/06 ~ 2026/03 骨格筋細胞培養工学を活用した統合的アンチエイジングのための生体応用研究基盤の創成 │ 基盤研究(B) (キーワード:3D骨格筋、電気刺激、マイオカイン、脳機能、脂肪減少、筋肥大、アンチエイジング)   2. 2020/07 ~ 2023/03 脳機能亢進に資する骨格筋の「量」と「質」の向上方略策定に向けた挑戦 │ 挑戦的研究(萌芽) (キーワード:レジスタンス運動, マカ, 認知機能, 低酸素, アンチエイジング)   3. 2019/06 ~ 2022/03 骨格筋の質的変化を反映する血中バイオマーカーの探索 │ 挑戦的研究(萌芽) (キーワード:骨格筋, サルコペニア, 加齢, バイオマーカー)   4. 2018/06 ~ 2020/03 運動を具現化する新規異種細胞間輸液制御モジュールを活用した細胞機能連関研究の挑戦 │ 挑戦的研究(萌芽) (キーワード:代謝, 骨格筋, バイオチップ, サルコペニア, 細胞培養, 脂肪, 自動回収, 肥満, 運動)   5. 2018/04 ~ 2021/03 運動の認知機能に及ぼす効果におけるパラドックスの解明 │ 基盤研究(B) (キーワード:脳血流, 脳循環調節機能, 活性酸素, 運動, 認知機能)   全件表示(26件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2013/04 ~ 2014/03 顕著な脂肪減少ならびに代謝疾患の改善とその分子機序の解明 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 公益財団法人上原記念生命科学財団 研究奨励金   2. 2012 ~ 2012 認知症に対する運動効果と乳酸を基軸とした分子機序の解明 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 公益財団法人ライフサイエンス振興財団研究助成   3. 2011 ~ 2012 脂肪燃焼に対する低酸素と乳酸の効果の検証とその分子機序の解明 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 医科学応用研究財団平成22年度調査研究助成   4. 2010 ~ 2011 脂肪細胞の運動誘発性ストレス(カテコールアミン、乳酸)に対する応答の解析 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 中冨健康科学振興財団研究助成   5. 2010 ~ 2011 脂肪細胞の運動誘発性ストレスに対する応答の解析 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 日本科学協会笹川科学研究助成   全件表示(6件) 研究高度化推進制度 1. 2019/042020/03 研究支援制度分類:専門研究員プログラム種目:-脳機能亢進をもたらす運動・栄養処方の開発 2. 2018/042019/03 研究支援制度分類:専門研究員プログラム種目:-脳機能亢進をもたらす運動・栄養処方の開発 3. 2017/042018/03 研究支援制度分類:専門研究員プログラム種目:-脳機能亢進をもたらす運動・栄養処方の開発 4. 2015/072016/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:若手研究健康幸福社会を実現する脳分泌ホルモンに対する運動効果の検証とその分子機序の解明 5. 2015/042015/09 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-運動時における末梢(骨格筋)と中枢(脳)のエネルギー代謝の関係性の解明 全件表示(15件) 教育活動 ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2015/11 高大連携講義: 本学附属校「立命館高等学校長岡京キャンパス」にて、高校1、2年生を対象としたキャリアガイダンスを実施した。 2. 2014/11 ~ 2015/06 オンライン講座JMOOCにて、「ランニングのスポーツ健康科学」の講義を実施し、全国に無料発信した。また、英語のテロップも作成し、グローバルな発信に努めた。 3. 2013/12 ~ 2014/12 高大連携講義: 本学附属校「立命館慶祥高等学校」にて、高校1、2、3年生を対象とした模擬講義およびプレエントランススクールを実施した。 4. 2013/08 ~ 2013/08 高校等の模擬講義: 本学附属校「立命館守山高等学校」のアカデミックウィークにて、スポーツ健康科学に関する模擬講義を実施した。 5. 2013/01 コース科目「運動生理学」にて、定期試験後に試験成績ならびに各設問の回答状況を踏まえた「試験講評」を作成し、受講生に配布した。 全件表示(11件) © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

テニスメドベージェフ ハチスロ入金ボーナス ecopayz入金 バカラ資金管理
Copyright ©カナダカジノ The Paper All rights reserved.