<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ ネヅ トモヒコ 根津 朝彦 NEZU Tomohiko 所属 産業社会学部 現代社会学科 職名 教授 その他研究活動 1. 2023/08/28 インタビュー記事「加害、被害の溝 埋める試み期待」 (『毎日新聞』2023年8月28日付メディア面「戦争報道のこれから」特集記事) 2. 2023/07/22 「日本ジャーナリスト会議(JCJ)が目指したもの―戦後ジャーナリストの職能連帯の試み」を講演 (北海道大学大学院文学研究院) 3. 2023/06/16 朝日新聞社記者研修で「仕事ができる尖った記者と歴史的視点―組織人になる前の初心とジャーナリズムの意義」を講演 (朝日新聞東京本社) 4. 2023/04 「コメント 多様性の勘所と大学・ジャーナリズムの連携を見据えて」 (日本新聞博物館企画展「多様性 メディアが変えたもの、メディアを変えたもの」) 5. 2022/09/04 ジュアナ会と日本学術振興会ナイロビ研究連絡センターの共催で「日本でのジャーナリズム教育と報道事情」を講演 (ジェトロ・ナイロビ事務所) 6. 2021/09/22 ジャーナリズム研究関西の会で「戦後ジャーナリズムの行方」を講演 (大阪市立総合生涯学習センター) 7. 2021/03/12 「根津朝彦のメディア私評 ジャーナリズム文化 読者とつながり、萎縮せず書こう」 (『朝日新聞』2021年3月12日付) 8. 2021/03 「田中優子先生から授かった連」 (『社会志林』67巻4号) 9. 2020/12/11 「根津朝彦のメディア私評 天皇制とタブー 敬称報道、批判を抑制しないか 」 (『朝日新聞』2020年12月11日付) 10. 2020/09/11 「根津朝彦のメディア私評 ジェンダー平等 まずはメディアが範を示せ」 (『朝日新聞』2020年9月11日付) 11. 2020/06/12 「根津朝彦のメディア私評 戦後75年 戦争責任を考える、未来への責任 」 (『朝日新聞』2020年6月12日付) 12. 2020/03 「「戦後京都学派」の知的コーディネーター、桑原武夫の人文知とその魅力」 (『図録 桑原武夫の世界―「没後30年 桑原武夫展」の記録』(京都大学人文科学研究所)) 13. 2019/11/22 日本カナダ商工会議所で「日本の大学教育とジャーナリズム研究の経験から」を講演 (International House Vancouver) 14. 2019/10/15 人文研アカデミー2019連続セミナー「人文研90年 「みやこの学術資源」の継承と発信」で「桑原武夫の世界とその人文知」を講演 (京都大学人文科学研究所) 15. 2019/09/19 「書評 篠田博之『皇室タブー』」 (共同通信2019年9月19日配信) 16. 2019/09 「本の背景 ジャーナリズム文化を探る『戦後日本ジャーナリズムの思想』」 (『調査情報』550号(TBSメディア総合研究所)) 17. 2019/08 「戦後ジャーナリズムの思想をたどる─厳しい時こそ歴史の豊かな普遍性からヒントを」 (『新聞研究』2019年8・9月号) 18. 2019/06/05 著者インタビュー「メディア不信の先に希望」 (『京都新聞』2019年6月5日付) 19. 2019/06/05 著者インタビュー「報道と言論の戦後史」 (共同通信2019年6月5日配信) 20. 2019/05/30 著者インタビュー「報道のあり方とは 思想追う」 (『読売新聞』2019年5月30日付夕刊(大阪本社版)) 21. 2019/05/22 著者インタビュー「皇室タブー 今も続く自主規制」 (『朝日新聞』2019年5月22日付夕刊) 22. 2018/12/23 「昨日読んだ文庫」 (『毎日新聞』2018年12月23日付) 23. 2018/11/24 シンポジウム「桑原武夫を語る」(福井県ふるさと文学館・京都大学人文科学研究所共催)で「桑原武夫の人文知とその魅力」を講演 (福井県立図書館) 24. 2016/07/25 「買うだけ読書のススメ」 (『東京新聞』2016年7月25日付(『中日新聞』同年8月17日付にも掲載)) 25. 2015/09 「信頼の種まく人、鶴見俊輔」 (『現代思想』2015年10月臨時増刊号) 26. 2015/06 「報告要旨 原寿雄が残した『デスク日記』に見られる言論力学」 (『日本史研究』634号) 27. 2014/12/16 「現実抉り出す視点示せたか 報道の自己検閲は自殺行為」 (『京都新聞』2014年12月16日付) 28. 2014/03 「竹内さんを通り抜けた自由の断片」 (『闊達な愚者 竹内成明先生追想文集』) 29. 2013/10/01 「魚眼レンズ 報道の最前線 応援拠点に」 (『沖縄タイムス』2013年10月1日付) 30. 2013/09/11 著者インタビュー「言論支える社会願う 「風流夢譚」事件に迫る」 (共同通信2013年9月11日配信) 31. 2013/08/11 「書評 福間良明『二・二六事件の幻影』」 (『京都新聞』2013年8月11日付) 32. 2013/06/04 著者インタビュー「新鋭気鋭 戦後論壇の通史描きたい」 (『読売新聞』2013年6月4日付夕刊(大阪本社版)) 33. 2013/05/14 著者インタビュー「天皇制 タブーへの転機 「風流夢譚」事件の影響を検証 論壇、「現実批判」から「追認」へ」 (『朝日新聞』2013年5月14日付夕刊) 34. 2013/05/03 湘南国際村フェスティバル2013のサイエンスカフェ「科学を伝える」で「ジャーナリズムと言論の自由」を講演 (総合研究大学院大学) 35. 2013/05 「同時代史学会2012年度年次大会参加記」 (『同時代史学会News Letter』第22号) 36. 2013/04/20 著者インタビュー「戦後転換点「風流夢譚」に着眼 ジャーナリズムの今問う 京の研究員が出版」 (『京都新聞』2013年4月20日付) 37. 2013/04/18 新刊紹介「編集者で読み解く戦後論壇」 (『毎日新聞』2013年4月18日付夕刊(大阪本社版)) 38. 2013/04/10 著者インタビュー「テーブルトーク 論壇の変化 聞き書きで肉薄」 (『朝日新聞』2013年4月10日付夕刊(大阪本社版)) 39. 2013/04 「『戦後『中央公論』と「風流夢譚」事件』の出版に際して」 (『評論』第191号(日本経済評論社)) 40. 2012/12 「人物研究は難しい」 (『追悼 安田浩 運動と学問』(きかんし)) 41. 2012/03 「第3回関西研究会彙報」 (『同時代史学会News Letter』第20号) 42. 2011/07/28 「ジャーナリズム列伝 原寿雄(元共同通信記者)」連載第1回目のコメント (『朝日新聞』2011年7月28日付夕刊) 43. 2010/06 「同時代史学会2009年度年次大会参加記 午前の部」 (『同時代史学会News Letter』第16号) 44. 2008/08/14 「新聞の「8・15」社説と日本の加害責任」 (『東京新聞』2008年8月14日付夕刊) 45. 2008/04 「「元小川プロ資料」の資料整理に参加して」 (『歴史伝承委員会だより』第10号(航空科学振興財団歴史伝承委員会)) 46. 2007/03 「戦争をどう伝えるか―「博物館と戦争展示の比較見学プロジェクト」を振り返って」 (『総研大ジャーナル』第11号(総合研究大学院大学)) © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

カジノで遊べるバカラのルールや賭け方|配当や攻略法なども ... ゼバスティアン・オフナー u-21ユーロ スポーツベットアイオーって結局良いの?支持率No1ブック ...
Copyright © The Paper All rights reserved.