リーガmx

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 谷 泰弘 (最終更新日 : 2022-01-07 15:32:35) タニ ヤスヒロ 谷 泰弘 TANI Yasuhiro 所属 総合科学技術研究機構 職名 上席研究員 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID 学歴 1. ~1981 東京大学 工学系研究科 機械工学 博士課程 修了 工学博士 2. ~1976 東京大学 工学部 機械工学科 卒業 職歴 1. 2014/06/17 東京大学 名誉教授 2. 2006/04/01 立命館大学 理工学部機械工学科 教授 3. 1997/04/01 ~ 2006/03/31 東京大学 生産技術研究所 教授 4. 1982/04/01 ~ 1997/03/31 東京大学 生産技術研究所 助教授 5. 1981/04/01 ~ 1982/03/31 東京大学 生産技術研究所 講師 委員会・協会等 1. 2014/03 精密工学会 副会長 2. 2012/06 ~ 2013/06 精密工学会 関西支部支部長 3. 2000/04 ~ 2004/03 精密工学会 出版理事 4. 1994/02 ~ 2000/01 砥粒加工学会 理事 所属学会 1. 精密工学会 2. 砥粒加工学会 3. 日本機械学会 研究テーマ 1. (1)機械加工工具の機上再生技術の研究 2. (2)マルチボディ研磨技術の研究 3. (3)工具のパーソナルファブリケーションに関する研究 研究概要 先端的機械加工技術の開発 日本はトップクラスの生産技術を有しており、このことが資源のない日本の貿易黒字を生み出している。この日本の優位性を維持するために、工具を中心として先端的加工技術の開発を行う。 【研究テーマ(1)概要】 機械加工工具を加工機械上で短時間に再生する手法の研究を行っている。これまでに金属質、有機質膜の剥離・再生技術に関してはほとんど確立している。 【研究テーマ(2)概要】 加工域に4種類以上の固体が存在する研磨技術について研究を行っている。そのうちのひとつの複合粒子研磨法はこれまでの遊離砥粒研磨の問題点をほとんど解決する加工方法となっている。 【研究テーマ(3)概要】 工具をユーザのニーズに合わせて簡易的に自分で製作できるシステムの開発を行っている。 現在の専門分野 生産工学・加工学, 設計工学・機械機能要素・トライポロジー (キーワード:生産計測学, 超精密加工学, 機械加工工具, 固定砥粒研磨、遊離砥粒研磨) 著書 1. 2012/10 最新研磨技術 │ ,104-121 (共著)   2. 2011/07 レアメタル・レアアースの代替材料開発 │ ,248-256 (共著)   3. 2011/01 レアメタル便覧 │ ,Ⅲ-529~532 (共著)   論文 1. 2016/04 Proposal of partially conductive diamond abrasives for an electroplated diamond wire │ Proceedings of 16th International Conference & Exhibition of the European Society for Precision Engineering & Nanotechnology (EUSPEN 2016) │ ,455-456   2. 2015/10 Development of high performance polishing slurry for glass │ Proceedings of LEM21 2015 the 8th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century │ ,1-4   3. 2015 New slicing method for Si ingots using wet etching assisted by wire friction │ Proceedings of the 6th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN2015) │   4. 2015 Proposal of Partially Ni-coated Diamond Abrasives for Improving Grindabilities of Diamond Tools,Proposal of Partially Ni-coated Diamond Abrasives for Improving Grindabilities of Diamond Tools │ Proceedings of the 6th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN2015) │   5. 2014/09 エポキシ樹脂研磨パッドの粘弾性と研磨特性 │ 日本機械学会論文集 │ 80 (817),1-11 (共著)   全件表示(177件) 学会発表 1. 2015/09/14 研磨パッドの研磨特性とスラリーのポンピング効果の関連性 (日本機械学会 2015年度年次大会講演論文集) 2. 2015/09/14 鋳鉄ラップと多孔質ウレタンパッドの相似性 (日本機械学会 2015年度年次大会講演論文集) 3. 2015/09/05 ポリイミド樹脂含有研磨パッドの開発 (2015年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集) 4. 2014/09 ろう付法を用いたダイヤモンドバンドソーの製造 (ABTEC2014砥粒加工学会学術講演会) 5. 2014/09 アミド系硬化剤を用いたエポキシ樹脂研磨パッドの開発 (2014年度精密工学会秋季大会学術講演会) 全件表示(151件) 受賞学術賞 1. 2012/04 日本機械学会論文賞 2. 2010/03 精密工学会フェロー 3. 2009/03 精密工学会功労賞 4. 2007/09 マイクロソフト マイクロソフト特別賞 5. 2006/08 砥粒加工学会 砥粒加工学会熊谷賞 全件表示(19件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2012/07 ~ 2013/03 ダメージフリーを達成するシリコンのエッチング援用マルチスライシング技術の開発 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構「新エネルギーベンチャー技術革新事業/新エネルギーベンチャー技術革新事業(太陽光発電)」   2. 2009/07 ~ 2013/03 精密研磨向けセリウム使用量低減技術開発及び代替材料開発(4BODY研磨技術の概念を活用したセリウム使用量低減技術の開発) │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構・ナノテク・部材イノベーションプログラム・環境安心イノベーションプログラム「希少金属代替材料開発プロジェクト」   共同・受託研究実績 1. 2011/03 ~ 2012/03 電着ダイアモンド工具の開発 │ 受託研究 2. 2011/01 ~ 2011/06 スエードタイプおよび不織布タイプの研磨パッドにエポキシ樹脂を応用する技術の開発 │ 共同研究 3. 2010/07 ~ 2011/03 革新的めっき技術を用いた固定砥粒ダイヤモンドワイヤー製造装置の開発 │ 受託研究 4. 2010/04 ~ 2011/03 非鉄金属の精密加工についての技術指導 │ 技術指導 研究高度化推進制度 1. 2017/042018/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型ダイヤモンド複合砥粒の開発 2. 2017/042018/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型ラッピングのメカニズムの解明と次世代ラップ工具の開発 3. 2016/072017/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型マイクロ波を援用した研磨パッドの高速製造技術の開発 4. 2016/072017/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型高速研磨に適する高性能研磨工具の開発 5. 2009/072010/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費連動型非酸化物結晶材料の高遠研磨技術に関する研究 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2012/04 ~ 2017/03 manaba+Rを利用した講義 2. 2006/04 ~ 2012/03 WebCTを利用した講義 ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2014/10 ~ 2014/10 高校等の模擬講義: ガラスをきれいに速く磨く 研究交流希望テーマ 1. 電着ダイヤモンドワイヤの製造技術電着ダイヤモンドワイヤを高速に製造する技術について研究を行っている。ブラシめっきという新しい方法を使用し、従来のめっき速度を2ケタ近くあげることに成功している。現在はマルチで製造する技術について検討している。技術相談受託研究 研究者からのメッセージ 1. 人生を楽しみたいこのたび東京大学から異動してきました谷です。専門は機械加工用の工具開発です。工具と言うのは何にでも使えると言う万能のものはありませんが、全く役に立たない工具と言うものもほとんどありません。人間と同じで、みんな光るものを持っているのです。工具を変えることで、今までできなかった高能率、高精度、高品質の加工ができたりします。これまでにないような、みんなをあっと言わせる工具開発をしたいと思っています。個人的には温泉好きの旅行好きです。出張のたびにあちこちの温泉を楽しんでいます。ホテルの日帰り入浴で脱衣場で服を脱いで温泉に入ろうとしたら、隣に湯船がなかったというような失敗談もあります。元々がダイヤマニアで、時刻表を見て一人で喜んでいるネクラな人間ですが、つきあってみるといい人間だと思います。昔は時刻表の間違いを指摘すると金一封がもらえた趣味と実益を兼ねたマニアだったのですよ。精一杯人生を楽しみたいと思っています。よろしくお願い致します。 ホームページ ファブリケーション研究室 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

カジノレオログイン ルーレットオンラインカジノ netent ガソル
Copyright ©リーガmx The Paper All rights reserved.