ボクシングオッズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

学生生活アーカイブ 2024.03.06 HJUきものリメイクラボ活動報告 学生生活 HJUきものリメイクラボは一般社団法人ひろしまきもの遊びと連携し、日本の伝統文化の一つである着物文化が衰退しつつあること、大量の着物が廃棄されていることを課題ととらえ、始まったプロジェクトです。 これまでの活動は学科ニュースやプロジェクト公式インスタグラムをご覧ください。 今回は2月にひろしまきもの遊び学び舎で行ったレクチャーの様子をご報告します。 2024年度から4年目を迎える活動に向けて、メンバーはきものに触れること、商品を考えることを通して、まだまだ着物についての知識に不安がある、という課題が見つかりました。 そこで、ひろしまきもの遊び学び舎にお伺いして、代表の澤井さんから着物の素材や柄、色について教えていただき、さらにレンタルなどで活用されておられる着物や帯、小物を使ってコーディネートを考える、という活動を行いました。 まずは、着物の種類や柄、素材についての基本的なお話を聞きました。 その後、実際の着物や帯を使ってコーディネートの練習です。 まずは自分が着てみたい、あるいは好きなコーディネートを考えました。次に、商品を考える練習として、澤井さんに着ていただきたいコーディネートも考えました。 洋服と共通するところ、着物ならではの組み合わせなど様々なことを教えていただき、学生たちもとても楽しそうでした。※学生の都合により2日に分けて実施しています 今回の経験をもとに2024年度の活動も頑張っていきたいと思います。そして、新年度の学科オリエンテーションでは新メンバーを募集します。ちょっとでも興味があれば一緒に活動していきましょう! 学科学生たちの授業の様子や活動については学科公式インスタグラム、学科公式X(旧ツイッター)でも情報発信しています。 ツイート 2024.01.11 生活デザイン学会2023年度秋季講演会を行いました 学生生活 学会誌編集部1年生から秋季講演会についてのレポートが届きました。  こんにちは、学会誌編集部1年Y.Nです。11月29日(水)に生活デザイン学会の2023年度秋季講演会が行われました。 今回の講演会では、特別講師として、カール・ハンセン&サン ジャパンの今村昇子様をお招きしました。  今年度の全体テーマ「日々に坐す 彩りを」のもと、「CH24 Yチェアから紐解く、デンマーク人の幸せな暮らし」というタイトルで講演をしていただきました。講演では、デンマークの価値観と暮らしを通して、豊かで幸せな暮らしについてお話ししていただきました。その内容と講師の方へのインタビューをレポートします。  デンマークでは、衣食住の中では「住」を大切にしており、厳しい自然環境や貧しい歴史背景から、質素な暮らしから考える豊かさというものを追求しているそうです。その豊かさというのは、モノを所有することに対する豊かさではなく、心が豊かになること、精神的な豊かさのことを指します。この考え方が、ものづくりとデザインへ影響を及ぼし、デンマークでは、身の回りで手に入る素材を用いて、永く使うことのできる製品を作ること、シンプルで機能性のあるデザインをすることが重視されています。  デンマーク人の間には幸せを表すキーワードがあるそうです。 それをHYGGE(ヒュッゲ)といいます。この言葉は、日本語では訳せないのですが、「温かくて、居心地が良い」「幸せな雰囲気」というような意味を持っています。このHYGGEな時間をデンマーク人はいつも追求しているそうです。そのようなデンマークでは、自分の内面に関することが幸せの基準となっていて、「シンプルに暮らす」「自然と共に生きる」「日々自分を見つめ直す」という3つをポイントにしています。それに対し、日本は、所有するモノの豊かさや、他人との比較におけることが幸せの基準となっています。日本が幸せの国・デンマークのようになるために、デンマークの3つのポイントを自分の生活に取り入れることが、幸せに暮らすポイントであると今村様はおっしゃっていました。  また、デンマークでは、寒くて暗く夜の長い冬に、HYGGEな暮らしを楽しむために、インテリアデザインや家具デザインが発展しているとおっしゃっていました。これが、永く使うことができ、飽きのこないデザインが生み出される背景に繋がっているそうです。このような考え方は、インテリアデザインだけではなく、私たちが何かをデザインする時にも参考になる考え方であると思います。  そして、デンマークのデザインにおいて欠かせない「RE DESIGN」の考え方についても教えていただきました。RE DESIGNとは、これまでのデザインの歴史を学び、過去の名作を自分のスタイル、その時代に合ったデザインに直すということです。今村様は、過去の偉大なデザインを学び直し、それを真似するのではなく、自分の中に落とし込んでアウトプットすることは、非常に大事なことであるとおっしゃっていました。私たちも、生活デザイン学科での学びの中で、過去のデザインを学ぶことがあるので、自分に落とし込んでアウトプットし、RE DESIGNの考え方のもと、デザインしてみたいと思います。   最後にデンマーク人の幸せな暮らしの秘訣は、「暮らしの中心に質の良いデザインを」とのことでした。日本人は、できる限り安いものを消費するということが多いのですが、デンマークでは、質の良いものを永く使い続けるということを大切にしていて、いずれ自分の子どもに受け継ぐことまで考えています。上質なデザインに囲まれた素敵な空間にいることで、心地よく安心感があり、より幸せになれるという考え方を持っているということでした。  今回の講演会を通して、行ったことのないデンマークでの幸せな秘訣、私たちが更に幸せになれる方法を学ぶことができました。 これからの人生でそれを活かし、豊かなデザインを行っていきたいです。   講演会の後には、今村様に学会誌編集部員による「働くこと」に重点を置いたインタビューにも答えていただきましたので、一部編集してお届けします。 Q.就職先としてカール・ハンセン&サン ジャパンを選ばれたきっかけはなんですか。 A.インテリアとか内装が好きだったのと、日本の使い捨ての暮らしが嫌だと思っていて、そうではないものを扱いたいとずっと思っていました。そこで、海外に興味があって、海外の良いもの、永く使えているもの、楽しいと思えるものを扱いたいなと思っていて、デンマークに留学して帰ってきて出会ったのがカール・ハンセンでした。 Q.お仕事の中で一番やりがいを感じていることはなんですか。 A.営業なので、良い家具をみんなに伝える役割だと思っていて、結果としては伝わったら、買ってくれます。買ってくれると、デンマーク人の良い暮らしが日本に広がっていくと思っています。カール・ハンセン&サン ジャパンの商品を使っていただくことでこの先絶対良い暮らしをしてもらえるという自信があるので、そのような瞬間はとても嬉しいです。 Q.お仕事の中で大変だと感じることはありますか。 A.仕事でチームを取りまとめる役割をしています。セールスは、外に出ていく役割なので、一人ひとりの意思が強いんです。みんなの意思をちゃんとうまい具合に取り入れて一つの意見にするのが大変だと思います。でも、それを含めて楽しいです。 Q.広島女学院大学の学生に、今経験しておいた方が良いと考えることはありますか。 A.私は大学生の時にあまり勉強していなかったので、勉強しておけばよかったと思います。その道のプロの人が話をしてくれるのですごい大事だったと思います。自分のとっている授業ちゃんと話を聞くと、後々役に立つし、このような機会は仕事を始めると中々ないので、きちんと話を聞くと良いと思います。あとは、海外にもっと目を向けて、勉強や仕事をして、いろんな文化の人と触れて、考え方や暮らし方を取り入れて、この先のキャリアの参考にするとやりたいことや、視野が広がると思います。 Q.最後に大学生に今伝えたいことはありますか。 A.制限は持たない方が良いと思います。私は、大学生の当時から、海外が好きとか、建築が好きでやってみたいと思っていたんですけど、大学生の時には、お金がないからできないとか、自分で制限をかけていました。今思うと、やりようはいっぱいあったと思います。奨学金や特待生があったかもしれないのに、あの時の私はできないと思っていたけど、調べれば方法はあるので、自分の可能性は自分で、やりたいと思ったことはとことん調べて、できる道を探していくと、更にこの先広がると思います。 今村様、ありがとうございました。 Y.Nさん、レポートをありがとうございました。インテリアデザインの授業で必ず話題になる「CH24 Yチェア」の実物や部品を見せていただきながらの講演はとても興味深かったですね!また、今後就職活動に向けてのアドバイスもいただけました。本学学内にはカール・ハンセン&サン ジャパン様から寄贈いただいた「CH24 Yチェア」があります。名品と呼ばれるイスを身近に感じながらこれからのデザイン活動に活かしましょう。 学科学生の活躍の様子は学科公式インスタグラム、学科公式X(ツイッター)で情報発信しています。 1月19日、2月22日にイブニングオープンキャンパスを開催します! 在学生と一緒に体験をしたり、大学生活や学び、アルバイトのことなどお話ししたりましょう。 ぜひおいでください。 ツイート 2023.12.21 教職課程交流会in宮島2023 生活プロデュース領域 中高家庭科教職課程の交流会を今年も行いました。12月初旬に生活デザイン学科2年の教職課程学生の企画・運営のもと、生活デザイン学科の学生、管理栄養学科の学生、OGで実施しました。午前中に宮島に集まり、グループに分かれてレクリエーションをして打ち解けた後、もみじ饅頭焼き体験をし、午後からは宮島水族館へ。 その後お昼ご飯をグループで食べ、自由散策しながら映え写真を撮り、引率教員にベストショットを選んでもらう、という盛り沢山の内容でした。 OGは現役の中学校教員、高校の講師経験者だけでなく、一般企業に勤めている方も来てくださり、色々なお話を聞くことで、教員免許の活用の方向性を広げることができました。 最後の振り返りでは、様々な体験を通して、家庭科の授業に役立てそうなこと、クラス運営や引率業務など、活用できそうなことを身に付けることができた、という声がありました。 他学科との交流もあり、これからの学びの土台ともなる1日になったと思います。 学科学生の活躍の様子は学科公式インスタグラム、学科公式X(ツイッター)で情報発信しています。 2024年1月19日、2月22日にイブニングオープンキャンパスを開催します!在学生と一緒に体験をしてみたり、大学生活や学び、アルバイトのことなど色々とお話しましょう。 ぜひおいでください。 ツイート 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 最新の記事 カテゴリー インテリア・住居・建築領域(111) 受験生向け(73) 地域デザイン領域(32) 学生生活(59) 生活プロデュース領域(53) 被服・ファッション領域(36) アーカイブ 選択してください 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年9月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2015年12月 2015年5月 RSS 広島女学院大学 〒732-0063 広島市東区牛田東4-13-1 Copyright HIROSHIMA JOGAKUIN UNIVERSITY, All rights Reserved.

casinobonus Stakeカジノの入金不要ボーナスを解説【ボーナスコード有り】 ... オンラインカジノ | ブラックジャック、ルーレット&スロット | bet365 オンカジおすすめランキング|人気オンラインカジノ最新比較
Copyright ©ボクシングオッズ The Paper All rights reserved.