caティグレ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

言語教育情報研究科 MENU Japanese English 研究科紹介 研究科長メッセージ 研究科ポリシー 特色ある教育内容・教育制度 教員一覧 教育・研究内容 コース構成 コース紹介 科目一覧 研究指導の流れ 過年度修士論文論題 各種プログラム 研究活動 これまでの講演会 在学生・修了生の声 進路・資格取得 進路・就職状況 資格 入試・学費 入試概要 入試イベント・FAQ 学費・奨学金 多様な履修制度 推薦図書 自己評価・外部評価結果報告書 NEWS manaba+R(在学生専用) 修了生のみなさんへ 研究科パンフレット 20周年記念企画 検索 教育・研究内容 研究指導の流れ HOME 教育・研究内容 研究指導の流れ 本研究科では、下記のような流れで研究指導を行っています。 〈例:4月入学者〉 オフィスアワーで研究指導 1回生 春学期 「R01-研究基礎論1」履修 年間研究指導計画書(1年次)の提出 1回生 秋学期 「R02-研究基礎論2」履修 構想発表会(ポスターセッション発表形式) 研究指導教員の希望申請・決定(1月頃) 2回生 春学期 「R03-課題研究演習Ⅰ」履修 年間研究指導計画書(2年次)の提出 副指導教員の決定 2回生 秋学期 「R04-課題研究演習Ⅱ」履修 中間報告会(プレゼンテーション形式) 「修士論文」もしくは「特定課題研究の成果物および添付する報告論文」の提出 口頭試問 長期履修生の場合は履修計画に応じてスケジュールを決定します。 研究指導における主要なステップの内容は、下記の通りです。修了要件はこちらを確認してください。 「研究基礎論」 1年次に全員が履修する科目で、先行研究の読み方、研究課題の設定の仕方、研究倫理、研究テーマの絞込みと研究方法の選択などを扱い、大学院での研究を行う上での基礎力涵養を目的としています。 「課題研究演習」 2年次以降に履修する必修科目です。ゼミ形式のクラスで、受講生の研究課題に沿って研究指導を行ないます。教員の指導を受けながら、自らが選択した研究課題を追求し、最終的には「修士論文」もしくは「特定課題研究の成果物および添付する報告論文」として研究成果をまとめます。 研究指導計画書 院生の研究課題と研究計画(概要)に基づいて、教員が指導計画を示すもので、入学直後と2年次開始時期に作成することになっています。1年間、どのように研究を進めるかを決定する重要なものです。 構想発表会 構想発表会は1年次の科目履修、研究計画を踏まえて、修士論文等としてまとめる予定の研究テーマについて発表する場です。ポスターセッション方式で実施し、コースに関係なく、研究科の全教員からアドバイスを得ることができます。構想発表会での発表を経て、2年次の研究指導教員の希望申請を行います。 中間報告会 中間報告会は2年次の中間地点で、それまでに進めてきた修士論文等の内容を報告するもので、小教室でのプレゼンテーション方式で実施します。日常的に指導を受けている主たる指導教員以外に、副指導教員や他の教員から広く批評を受けることによって、不十分な点を補強することを目的としています。 「修士論文」・「特定課題研究の成果物および添付する報告論文」 修士課程での研究成果について、本研究科では論文だけでなく、教材開発やデータ集作成など多様な成果物を認めています。院生は指導教員との相談の上、研究成果を「修士論文」、もしくは「特定課題研究の成果物および添付する報告論文」のいずれでまとめるかを決定します。それぞれの特性にあった評価基準が設けられていますが、「特定課題研究の成果物および添付する報告論文」の場合は教材・資料・コンピュータプログラムなどの「成果物」を主たる評価対象とし、成果物について論じた「報告論文」と合わせて総合的に評価します。 NEXT 各種プログラム このページに関するご意見・お問い合わせ 立命館大学 衣笠独立研究科事務室 〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 TEL: 075-465-8363 FAX:075-465-8364E-mail: doku-kenst.ritsumei.ac.jp サイトマップ サイトポリシー プライバシーポリシー © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ビーファースト高校サッカー プサン・オープン・チャレンジャー サウストエース スポーツベッティング
Copyright ©caティグレ The Paper All rights reserved.