エコペイズ入金方法

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者情報 研究者基礎データ 所属・職名 ホームページURL 取得学位 研究分野 研究課題 科研費分類による研究分野 出身大学院 出身大学 所属学会 資格・免許 社会活動 受賞学術賞 学内における兼任・役職 研究業績 研究業績(論文) 研究業績(著書・訳書) 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 研究業績(講演) 研究業績(その他の著述) 研究業績(その他) 研究業績(特許) 産学官連携研究 科研費による研究 外部資金による研究 マスコミ活動 教育活動 授業評価報告実施科目 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 主体的なFD活動(冊子投稿) 主体的なFD活動(授業公開実施) その他のFD活動(講演会参加) その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 担当授業科目(大学・専攻科) 担当授業科目(大学院) 基本情報 氏名(漢字) 村上 恵 氏名(カナ) ムラカミ メグミ 氏名(ローマ字) MURAKAMI Megumi 性別 生年月日 研究室 研究室電話番号 研究室FAX番号 メールアドレス 研究者基礎データ 所属・職名 1.生活科学部食物栄養科学科 教授 ホームページURL   取得学位 1.2003 博士(学術) 奈良女子大学 2.1999 修士(家政学) 奈良女子大学 研究分野 1.調理科学、食品機能学 研究課題 1.機能性を損なわない調理法の検討 2.水の硬度と食品の調理性との関連 科研費分類による研究分野 1.食生活学 調理と機能性成分 出身大学院 1.2003 奈良女子大学大学院 人間文化研究科 - 博士後期課程 中退 2.1999 奈良女子大学大学院 家政学研究科 - 博士前期課程 修了 出身大学 1.1990 京都女子大学 家政学部 食物学科 卒業 所属学会 1.日本調理科学会 2.日本家政学会 3.日本農芸化学会 4.日本栄養改善学会 5.日本栄養・食糧学会 資格・免許 1.管理栄養士免許 1992/07/21 2.栄養士免許 1990/04/02 3.上級健康食品管理士(認定資格) 2013/07/01 4.高等学校教諭専修免許状(家庭) 1999/03/24 5.中学校教諭専修免許状(家庭) 1999/03/24 社会活動 1.日本調理科学会近畿支部 本部代議員 2020- 2.日本栄養改善学会 管理栄養士専門分野別人材育成事業「教育養成領域での人材育成」支援ガイドの検証・普及部会 支援ガイドの検証・普及部会委員 2020-2021 3.文部科学省 大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会) 専門委員 2020-2022 4.日本栄養改善学会 管理栄養士専門分野別人材育成事業「教育養成領域での人材育成」 管理栄養士部会 委員 2019/11/18 -2020/03/31 5.日本学術振興会 特別研究員等審査会 専門委員 2019-2021 全て表示する(13件) 6.日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員 2016-2017 7.日本栄養改善学会 評議員 2014- 8.日本調理科学会近畿支部 常任委員 2012-2019 9.日本家政学会関西支部若手の会 幹事 2007-2008 10.奈良県栄養士会 法人設立20周年記念行事準備委員 2007-2008 11.日本家政学会若手の会 幹事代表 2006-2007 12.奈良県栄養士会 生涯学習委員 2006-2008 13.日本調理科学会 近畿支部 委員 2006-2008 表示順の上位 5 件のみ表示する 受賞学術賞   学内における兼任・役職 1.学生支援部長 2021/04/01-2023/03/31 2.食物栄養科学科主任 2017/4/1-2019/03/31 3.教務主任 2013/4/1-2015/3/31 4.学生主任 2011/5/1-2012/3/31 5.学生主任 2009/4/1-2011/3/31 研究業績 研究業績(論文) 1.Estimation of water intake from food moisture in the Japanese diet using a cooking-based conversion factor for water content Journal of Food Science Vol.86 Iss.2 266-275 2021/02 2.水の硬度が牛肉の煮込みに及ぼす影響 同志社女子大学生活科学 Vol.53 30-35 2020/02 3.Effects of long-term soaking on nutraceutical and taste characteristic components in Thai soybeans LWT - Food Science and Technology No.115, 108432 2019/07 4.アスパラガス水抽出液の血栓溶解作用 同志社女子大学生活科学 Vol.51 45-51 2018/02 5.干し操作によるダイコンの抗酸化性,カルシウム量および物性の変化 同志社女子大学生活科学 Vol.48 51-57 2015/02 全て表示する(31件) 6.Effects of Various Concentrations of NaCl in Boiling Water on the Hardness of Spaghetti The Japan Society of Home Economics Vol.66 No.3 34-42 2015/03 7.水の硬度がスパゲティの硬さに及ぼす影響 食生活研究 34巻 No.6 324-331 2014/09 8.野菜の抗酸化性およびビタミンC量に及ぼす干し操作の影響 同志社女子大学生活科学 Vol.47 27-33 2014/02 9.家庭における揚げ油の保存方法が揚げ物に及ぼす影響 食生活研究 34 2号 27-33 2014/01 10.食品の機能性研究―調理科学からのアプローチ― 調理食品と技術 17巻 3号 119-130 2011/11 11.国産菜種油の調理特性の比較 日本食品科学工学会誌 58巻 7号 309-317 2011/7 12.フライ油の使用限界に関する研究-から揚げの食味とフライ油の風味点数- 日本食生活学会誌 20巻 4号 313-319 2010/4 13.使用限界(風味点数3)に達したフライ油の特性 日本調理科学会誌 43巻 1号 38-43 2010/2 14.揚げ油の劣化判定に対するカルボニル化合物の影響 日本調理科学会誌 42巻 2号 117-122 2009/4 15.in vitroおよびin vivoにおけるハト麦若葉の抗酸化作用 同志社女子大学生活科学 42号 7-12 2009/2 16.沖縄伝統野菜の調理法の違いによる抗酸化性の変化 食生活研究 28巻 6号 42-49 2008/9 17.Reduction of salt sensitivity in stroke-prone spontaneously hypertensive rats administered an AT1 receptor antagonist during suckling. American Journal of Hypertension Vol.19 No.9 979-984 2006/9 18.Suppressive Effect of Sardine Peptide on Postprandial Blood Glucose Elevation in SHRSP Clin Exp Hypertens. Vol.28 597 2006/6 19.Values of Water-soluble Vitamins in Blood and Urine of Japanese Young Man and Woman Consuming on a Semi-Purified Diet Based on the Japanese Dietary Reference Intakes. Journal of Nutritional Science Vitaminology Vol. 51 No.5 319-328 2005/5 20.Change in the radical- scavenging activity of quercetin and epigallocatechin gallate during heat treatment 日本家政学会誌 55巻 3号 213-217 2004/3 21.Effects of thermal treatment on radical- scavenging activity of single and mixed polyphenolic compounds Journal of Food Science Vol.69 No.1 7-10 2004/1 22.揚げ物および揚げ油の風味と極性化合物量の関係 日本食品科学工学会誌 51巻 1号 23-27 2004/1 23.フライ油の使用限界に関する研究(Ⅴ)―パン粉揚げの場合のフライ油の風味点数と揚げ物の評価― 日本調理科学会誌 36巻 3号 299-304 2003/8 24.家庭における食用油の利用状況と健康に対する意識 日本調理科学会誌 36巻 3号 274-283 2003/8 25.Effects of ascorbicacid and α-tocopherolon antioxidant activity of polyphenolic compounds. Journal of Food Science Vol.68 No.5 1622-1625 2003/5 26.フライ油の使用限界に関する研究(Ⅳ)-「衣揚げ」と「素揚げ」の比較― 日本調理科学会誌 36巻 1号 32-38 2003/1 27.A comparative study on the various in vitro assays of active oxygen scavenging activity in food Journal of Food Science Vol.67 No.2 539-541 2002/2 28.Radical- scavenging activity and brightly colored pigments in the early stage of the maillard reaction. Journal of Food Science Vol.67 No.1 93-96 2002/1 29.市販飲料の保存中におけるDPPHラジカル捕捉活性とアスコルビン酸量の変化 日本調理科学会誌 34巻 1号 68-72 2001/2 30.家庭における揚げ調理に関する油の利用状況の実態調査-近畿地区の場合- 日本調理科学会誌 33巻 2号 106-113 2000/4 31.有機質肥料と化学肥料で栽培したキャベツおよびハクサイのラジカル捕捉活性 食品科工学会 46巻 9号 604-608 1999/9 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(著書・訳書) 1.Visual栄養学テキスト 食べ物と健康Ⅳ 調理学ー食品の調理と食事設計ー 中山書店 70-79 2018/10 2.たのしい調理 -基礎と実習- 第5版 医歯薬出版 2016/4 3.映像で学ぶ調理の基礎とサイエンス(書籍&DVD2枚組) 学際企画 2015/2 4.楽しい調理-基礎と実習- 第4版 医歯薬出版 2008/01 5.患者指導に役立つ 病態・状況別栄養管理と看護 学習研究社 2007/01 全て表示する(6件) 6.新版総合調理科学事典 光生館 2006/09 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 1.冷凍処理がダイコンの味の浸透に及ぼす影響 2023年度日本家政学会関西支部第45回(通算101回)研究発表会 近畿大学農学部(奈良市) 2023/10 2.加熱調理がジャガイモ及びサツマイモのアスコルビン酸量に及ぼす影響 2022年度日本家政学会関西支部第44回(通算100回)研究発表会 京都ノートルダム女子大学 2022/11 3.完熟梅ピューレの調理特性―スポンジケーキへの応用― 第46回日本調理科学会近畿支部研究発表会 誌上開催 2020/12 4.冷凍処理がトマトとピーマンの味と物性に及ぼす影響 日本調理科学会2019年度大会 中村学園大学(福岡市) 2019/08 5.野菜の炒め調理におけるおいしさに関わる要素-たまねぎの場合- 日本調理科学会2019年度大会 中村学園大学(福岡市) 2019/08 全て表示する(80件) 6.完熟梅ピューレの調理特性 日本調理科学会平成30年度大会 武庫川女子大学(西宮市) 2018/08 7.揚げ物の嗜好と揚げ調理に対する意識 日本調理科学会平成30年度大会 武庫川女子大学(兵庫県西宮市) 2018/08 8.アボカド油の加熱調理特性 日本調理科学会平成29年度大会 お茶の水女子大学(東京) 2017/09 9.冷凍処理が調理後の食材のおいしさに及ぼす影響 日本調理科学会平成29年度大会 お茶の水女子大学 2017/09 10.アスパラガス中に含まれる葉酸の血栓溶解性の検討 日本家政学会第68回大会 金城学院大学 2016/5 11.国産ゴマ油およびナタネ油の調理特性 日本調理科学会平成27年度大会 静岡県立大学 2015/08 12.アスパラガス中に含まれる葉酸の抗酸化性と血栓溶解性の検討 日本調理科学会平成27年度大会 静岡県立大学 2015/08 13.茹で水中への食塩添加がスパゲティの水分吸収および硬さに及ぼす影響 平成27年度日本調理科学会東海・北陸支部、近畿支部合同研究発表会 近江町交流プラザ 2015/07 14.ダイコンの抗酸化性,カルシウム量および破断特性におよぼす干し操作の影響 日本調理科学会平成26年度大会 県立広島大学 広島キャンパス 2014/08 15.シャロウフライの最適な揚げ条件と問題点 日本調理科学会平成26年度大会 県立広島大学 広島キャンパス 2014/08 16.ゆで水中への食塩の添加濃度の違いがスパゲティの硬さに及ぼす影響-原産国および乾燥法の違いについて- 日本家政学会第66会大会 北九州国際会議場 2014/05 17.揚げ調理の教育媒体としてのリーフレットの有効性の検討-天ぷら編- 日本調理科学会平成25年度大会 奈良女子大学 2013/08 18.食品中に含まれる葉酸のラジカル捕捉活性測定の検討 日本調理科学会平成25年度大会 奈良女子大学 2013/08 19.ゆで水に添加する食塩の濃度がスパゲティの硬さに及ぼす影響 日本家政学会第65回大会 2013/05 20.油量の違いが揚げ物の揚がり具合に及ぼす影響 日本調理科学会平成24年度大会 秋田大学 2012/08 21.水の硬度が牛肉の硬さに及ぼす影響 日本調理科学会平成24年度大会 秋田大学 2012/8 22.葉酸卵、ほうれん草およびアスパラガスの葉酸量に及ぼす加熱調理操作の影響 日本家政学会第64回大会 大阪市立大学 2012/5 23.スパゲティのゆで状態に及ぼすゆで水中の金属塩類の影響 日本調理科学会平成23年度大会 高崎健康福祉大学 2011/8 24.揚げ調理に関する教育媒体の開発とその効果の評価 ―天ぷら編― 日本調理科学会平成23年度大会 高崎健康福祉大学 2011/8 25.加熱調理による沖縄豆腐の抗酸化性の変化 日本調理科学会近畿支部第38回研究発表会 京都女子大学 2011/7 26.加熱器具の違いによるIH・ガス兼用ステンレス鍋の昇温特性 日本調理科学会平成22年度大会 中村学園大学 2010/8 27.国産菜種油の調理特性の比較 日本調理科学会平成22年度大会 中村学園大学 2010/8 28.食材および加熱調理時の食肉の色彩に関する実測調査と調理用カラーチャートの作成 日本調理科学会平成22年度大会 中村学園大学 2010/8 29.天ぷら衣調製時に使用する水の硬度が衣の食感に及ぼす影響 日本調理科学会平成22年度大会 中村学園大学 2010/8 30.水の硬度がパスタのゆで状態に及ぼす影響 日本調理科学会近畿支部第37回研究発表会 大阪夕陽丘学園短期大学 2010/7 31.IH・ガス兼用土鍋の鍋肌温度の昇温特性 日本調理科学会平成21年度大会 同志社女子大学 2009/8 32.ペルオキシナイトライトに対するポリフェノール化合物の影響 日本調理科学会平成21年度大会 同志社女子大学 2009/8 33.揚げ物の調理頻度・食べる頻度と食生活における健康観 日本調理科学会平成21年度大会 同志社女子大学 2009/8 34.水の硬度がパスタのゆで状態に及ぼす影響 日本調理科学会近畿支部発表会 四条畷短期大学 2009/7 35.だし汁のin vivoにおける抗酸化作用-病態モデルラットを用いて- 日本調理科学会平成20年度大会 椙山女学園大学 2008/8 36.健康志向と家庭における揚げ調理の関連性 日本調理科学会平成20年度大会 椙山女学園大学 2008/8 37.ヒト血管内皮細胞の酸化ストレスに対するポリフェノール化合物の影響 日本家政学会第60回大会 日本女子大学 2008/5 38.沖縄伝統野菜の調理法の違いによる抗酸化性の変化 日本調理科学会平成19年度大会 お茶の水女子大学 2007/9 39.中等教育の調理実習における揚げ調理の実態調査 日本調理科学会平成19年度大会 お茶の水女子大学 2007/9 40.中学生の間食摂取状況に関する実態調査 奈良県栄養士会研究発表会 2007/8 41.胎生期の低栄養が糖代謝異常を悪化させる-SHRSPを用いて- 第61回日本栄養・食糧学会 国立京都国際会館 2007/5 42.妊娠期のタンパク制限によるSHRSPの食塩感受性亢進は孫世代まで継続する 第61回日本栄養・食糧学会 国立京都国際会館 2007/5 43.SHRSPの脳血管障害に対する妊娠期および授乳期の葉酸摂取の影響 日本農芸化学会2007年度(H.19年度)大会 東京農業大学世田谷キャンパス 2007/3 44.Prenatal low protein exposure enhances salt sensitivity in stroke-prone spontaneously hypertensive rats. The 12th International Symposium on SHR concurrent 42nd SHR Symposium 京都 2006/12 45.Contribution of the renin- angiotensin-aldosterone system (RAAS) activation to high salt sensitivity in strokeprone spontaneously hypertensive rats (SHRSP). 4th World Congress on Developmental Origins of Health & Disease Australia 2006/9 46.Maternal protein restriction induced changes in the renin- angiotensin -aldosterone system (RAAS) during the suckling period and caused salt sensitivity in strokeprone spontaneously hypertensive rats (SHRSP).” 4th World Congress on Developmental Origins of Health & Disease Australia 2006/9 47.アンケート調査からみた揚げ物のおいしさにかかわる要素 日本調理科学会平成18年度大会 岡山県立大学 2006/9 48.若齢期のサーディンペプチド投与は食塩感受性を弱める-SHRSPを用いて- 第60回日本栄養・食糧学会 静岡県立大学 2006/5 49.生体内抗酸化へのだし汁摂取の影響 第60回日本栄養・食糧学会 静岡県立大学 2006/4 50.幼若期のレニン・アンジオテンシン系の抑制と食塩感受性 第3回日本小児栄養研究会 大阪 2006/3 51.The effects of maternal mild protein restriction on stroke incidence and blood pressure in strokeprone spontaneously hypertensive rats 3th World Congress on Developmental Origins of Health & Disease Netherlands 2005/11 52.揚げ物のおいしさには油こし操作が影響を及ぼす 日本調理科学会平成17年度大会 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 2005/9 53.授乳期の栄養と成長後の食塩感受性 第2回日本小児栄養研究会 2005/3 54.ハト麦若葉の抗酸化作用 第9回日本フードファクター学会 淡路夢舞台国際会議場 2004/12 55.調味料のラジカル捕捉活性の検討 日本調理科学会平成16年度大会 北海道浅井学園大学 2004/9 56.揚げ油を保存する際のこし方は油脂の劣化に影響を及ぼす 日本調理科学会平成16年度大会 北海道浅井学園大学 2004/9 57.Radical- scavenging activity in commercial drinks and dried fruit 国際家政学会議 国立京都国際会館 2004/8 58.簡易血液流動性装置を用いたアルコール飲料のラット血液流動性に及ぼす影響 第58回日本栄養・食糧学会 東北大学 2004/5 59.授乳期のレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の抑制は成長後の食塩感受性を抑制する 第58回日本栄養・食糧学会 東北大学 2004/5 60.柿渋の正常ラットにおける血糖値上昇抑制効果 日本農芸化学会2004年度(H.16年度)大会 広島大学東広島キャンパス 2004/3 61.Effects of thermal treatment on radical-scavenging activity of single and mixed polyphenolic compounds The 3rd International Conference on Food Factors 日本都市センター会館 2003/12 62.家庭における揚げ調理と廃油劣化度に関する実態調査 日本調理科学会平成15年度大会 関東学院大学 2003/9 63.水溶性ビタミンの食事摂取基準の妥当性の検討.Ⅹ.ビタミンC 第55回日本ビタミン学会 出雲市民会館 2003/5 64.食品に含まれるポリフェノールのラジカル捕捉活性に対する加熱の影響 日本農芸化学会2003年度(H.15年度)大会 日本大学生物資源学部湘南キャンパス 2003/3 65.中高年層におけるサプリメントの利用に関する実態調査 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会 辻学園調理技術専門学校 2002/11 66.フライ油の使用限界に関する研究(X)油の劣化判定に対するカルボニル価の影響 日本調理科学会平成14年度大会 大阪市立大学 2002/9 67.家庭における食用油の利用状況と健康に対する意識 日本調理科学会平成13年度大会 大妻女子大学 2001/9 68.食品中に含まれるフェノール化合物の活性酸素消去活性に対するビタミン類の影響 第52回日本家政学会 文化女子大学 2001/5 69.Active oxygen scavenging activity of food phenolic compounds American Chemical Society National Meeting San Diego 2001/4 70.ポリフェノール類のラジカル捕捉活性に対するアスコルビン酸およびpHの影響 日本農芸化学会2001年度(平成13年度)大会 立命館大学衣笠校舎 2001/3 71.Effect of heating and freezing on radical-scavenging activity of vegetables The 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies Hawaii 2000/12 72.フライ油の使用限界の関する研究(Ⅸ):風味点数3に達した油の性状 日本調理科学会平成12年度大会 JA鹿児島県会館 2000/9 73.ポリフェノール類の活性酸素消去活性とその相乗効果 日本農芸化学会2000年度(平成12年度)大会 東京ビックサイト 2000/4 74.スパイスのラジカル捕捉活性に対する調理の影響 日本家政学会関西支部第21回研究発表会 奈良女子大学 1999/10 75.アミノ-カルボニル反応初期におけるラジカル捕捉活性の変化 日本調理科学会平成11年度大会 東京家政大学 1999/9 76.フライ油の使用限界に関する研究(Ⅷ)油脂の種類による違い 日本調理科学会平成11年度大会 東京家政大学 1999/9 77.市販飲料のフリーラジカル捕捉活性とビタミンCとの関係 日本調理科学会平成11年度大会 東京家政大学 1999/9 78.食品中の活性酸素消去能に対するin vitro簡易評価法の比較 日本農芸化学会1999年度(平成11年度)大会 福岡サンパレス 1999/3 79.フライ油の使用限界に関する研究(Ⅶ)から揚げの場合 日本調理科学会平成10年度大会 椙山女学園大学 1998/9 80.家庭における揚げ調理に関する油の利用状況の実態調査 日本調理科学会平成10年度大会 椙山女学園大学 1998/9 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(講演) 1.調理と栄養指導 滋賀県栄養士会生涯学習研修会 オンデマンド配信 2020/10 2.食品の機能性と調理 ~地域の食材の伝統的な調理法が機能性を活かす~ フードプロセッシングセミナー 和歌山県工業技術センター 2018/10 3.揚げ物のおいしさと健康 知って得する!油の科学 食生活と植物油栄養に関する講習会(主催:公益社団法人 日本栄養士会、兵庫県栄養士会) 三田市総合福祉保健センター 2012/10 4.離乳・授乳の支援ガイドについて(講演) 和歌山県有田振興局 健康福祉部 湯浅保健所 2008/9 5.『ビタミンを正しく摂ろう。』 平成18年度厚生労働科学研究補助金「日本人の食事摂取基準(栄養所要量)の策定に関する研究」講演会 『ビタミンを正しく摂ろう。 姫路キャスパホール 2006/12 全て表示する(7件) 6.『食品の機能性研究-調理科学からのアプローチ-』 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 平成18年度食品機能性研究会 国営讃岐まんのう公園 2006/8 7.平成14年度厚生科学研究費補助金「日本人の水溶性ビタミン必要量に関する基礎的研究」講演会 平成14年度厚生科学研究費補助金「日本人の水溶性ビタミン必要量に関する基礎的研究」講演会 神戸国際会議場 2003/3 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他の著述) 1.葉酸たまご、アスパラガス、ほうれん草の加熱調理による葉酸含有量の変化 養鶏の友 通巻第732号 16-19 2023/02 2.受験応援レシピ 赤本創刊60周年Webサイト No.01~06 2014/02 3.1週間「着回し」レシピ ~管理栄養士2名による「食を楽しむ」ためのレシピ集~(監修) 同志社女子大学学生課 2012/4 4.フライ油の使用限界に関する研究-家庭での揚げ調理における簡便な判定方法の確立をめざして-(総説) オレオサイエンス 9巻 2号 51-59 2009/2 5.平成14年度厚生労働科学研究費補助金「日本人の水溶性ビタミン必要量に関する基礎的研究」ビタミンC -多様な働きから所要量まで- ビタミン 77巻 8号 480-481 2003/8 全て表示する(6件) 6.特集 アンティ・オキシダントの基礎と臨床「ビタミンC」 栄養―評価と治療 19巻 3号 305-310 2002/3 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他) 1.健康情報の収集と整理のすすめ その他 社団法人大阪府栄養士会 エル大阪 2010/1 2.乳幼児期の食のすすめ方について その他 市町村保健師研修会 御坊市保健所 2009/12 3.健康情報の収集と整理のすすめ その他 高槻集団給食研究会 高槻市保健所 2009/9 4.健康情報の収集と栄養指導への活かし方 その他 社団法人奈良県栄養士会 生涯学習研修会 帝塚山大学 2009/2 研究業績(特許)   産学官連携研究   科研費による研究 1.ヒト血管内皮細胞の酸化障害に対する葉酸および葉酸含有食品の効果 基盤研究(C)(一般) 2012 2014 2.次世代の健康を担う女性の葉酸摂取量増大のための調理法の確立 基盤研究(C)(一般) 2009 2011 外部資金による研究 1.「うどんつゆ」の地域特性に見る日本のだし文化の分布 奨学寄付金 2024 2.「特長ある品種ラインアップによるウメ需要拡大と生産者の所得向上」 受託研究 2018 3.特長ある品種ラインアップによるウメ需要拡大と生産者の所得向上 受託研究 2017 4.イタリアで食べるパスタはなぜおいしいのか?-硬水や岩塩などの微量ミネラル成分が食感に及ぼす影響- 奨学寄付金 2016 5.煮物料理における食塩の浸透状態に関する鍋種類ごとの比較調査 受託研究 2016 全て表示する(8件) 6.食品の冷凍処理による構造的、化学的変化の研究 共同研究 2016 7.食事からの水分摂取量の算出 共同研究 2015 8.食品(パスタ・天ぷら衣)の調理の際に水の及ぼす影響 共同研究 2009 表示順の上位 5 件のみ表示する マスコミ活動   教育活動 授業評価報告実施科目 1.2018 春学期 調理科学実習Ⅰ 2.2018 春学期 調理科学実習Ⅲ 3.2018 春学期 調理科学実習Ⅲ 4.2018 春学期 生活科学概論 5.2018 春学期 調理科学Ⅰ 全て表示する(89件) 6.2018 春学期 調理科学 7.2016 秋学期 調理科学実習Ⅱ 8.2016 秋学期 卒業論文 9.2016 秋学期 調理科学実習Ⅳ 10.2016 秋学期 調理科学実習Ⅳ 11.2016 秋学期 調理科学Ⅱ 12.2016 春学期 調理科学実習Ⅰ 13.2016 春学期 調理科学実習Ⅲ 14.2016 春学期 調理科学実習Ⅲ 15.2016 春学期 生活科学概論 16.2016 春学期 調理科学Ⅰ 17.2016 春学期 調理科学 18.2015 秋学期 調理科学実習Ⅱ 19.2015 秋学期 卒業論文 20.2015 秋学期 調理科学実習Ⅳ 21.2015 秋学期 調理科学実習Ⅳ 22.2015 秋学期 調理科学Ⅱ 23.2015 春学期 調理科学実習Ⅰ 24.2015 春学期 調理科学実習Ⅲ 25.2015 春学期 調理科学実習Ⅲ 26.2015 春学期 生活科学概論 27.2015 春学期 調理科学Ⅰ 28.2015 春学期 調理科学 29.2014 秋学期 調理科学実習Ⅱ 30.2014 秋学期 卒業論文 31.2014 秋学期 調理科学Ⅱ 32.2014 秋学期 調理科学実習Ⅳ(631961・631963) 33.2014 春学期 調理科学実習Ⅰ 34.2014 春学期 調理科学実習Ⅲ 35.2014 春学期 調理科学実習Ⅲ 36.2014 春学期 生活科学概論 37.2014 春学期 調理科学Ⅰ 38.2014 春学期 調理科学 39.2013 秋学期 卒業論文 40.2013 秋学期 調理科学実習Ⅳ 41.2013 秋学期 調理科学実習Ⅳ 42.2013 春学期 調理科学実習Ⅰ 43.2013 春学期 調理科学実習Ⅲ 44.2013 春学期 調理科学実習Ⅲ 45.2013 春学期 生活科学概論 46.2013 春学期 調理科学Ⅰ 47.2013 春学期 調理科学 48.2012 秋学期 調理科学実習Ⅱ 49.2012 秋学期 調理科学実習Ⅳ 50.2012 秋学期 調理科学実習Ⅳ 51.2012 秋学期 調理科学Ⅱ 52.2012 春学期 調理科学実習Ⅰ 53.2012 春学期 調理科学実習Ⅰ 54.2012 春学期 調理科学実習Ⅲ 55.2012 春学期 調理科学実習Ⅲ 56.2012 春学期 生活科学概論 57.2012 春学期 調理科学Ⅰ 58.2012 春学期 調理科学 59.2011 秋学期 調理科学実習Ⅱ 60.2011 秋学期 調理科学実習Ⅳ 61.2011 秋学期 調理科学実習Ⅳ 62.2011 秋学期 調理科学Ⅱ 63.2011 春学期 調理科学実習Ⅲ 64.2011 春学期 調理科学実習Ⅲ 65.2011 春学期 調理科学実習Ⅰ 66.2011 春学期 生活科学概論 67.2010 秋学期 調理科学実習Ⅳ 68.2010 秋学期 調理科学実習Ⅳ 69.2010 秋学期 調理科学実習Ⅱ 70.2010 秋学期 調理科学Ⅱ 71.2010 春学期 調理科学実習Ⅰ 72.2010 春学期 調理科学実習Ⅲ 73.2010 春学期 生活科学概論 74.2010 春学期 調理科学Ⅰ 75.2009 秋学期 調理科学 76.2009 秋学期 調理科学AⅡ 77.2009 秋学期 調理科学実習Ⅱ 78.2009 秋学期 調理科学実習Ⅳ 79.2009 春学期 調理科学実習Ⅲ 80.2009 春学期 調理科学実習Ⅲ 81.2009 春学期 調理科学実習Ⅰ 82.2009 春学期 調理科学AⅠ 83.2008 秋学期 調理科学実習Ⅱ 84.2008 秋学期 調理科学実習Ⅱ 85.2008 秋学期 調理科学AⅡ 86.2008 秋学期 調理科学実習Ⅳ 87.2008 春学期 調理科学実習Ⅰ 88.2008 春学期 調理科学AⅠ 89.2008 春学期 調理科学実習Ⅲ 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 1.卒業論文発表会FD-WG 同志社女子大学食物栄養科学科 2016/4/27 2.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学食物栄養科学科 2015/11/25、2016/1/8、2/17、3/17、4/27、9/28 3.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学食物栄養科学科 2015/3/10、4/22、5/27、6/26 4.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2014/4/23、5/28、6/18 5.実践栄養教育FD研究会 同志社女子大学 2014/2/25,7/7 全て表示する(16件) 6.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2013/5/31、10/23 7.実践栄養教育FD研究会 同志社女子大学 2013/1/22,2/27,3/13,7/22 8.第9回FD-YG会 「授業アンケートのあり方について」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2012/7/18 9.実践栄養教育FD研究会 2012/3/12,5/23,9/13,11/23 10.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2011/12/16、2012/3/13 11.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2011/9/13 12.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2011/7/27 13.第7回FD-YG会 「どうする?キャリア教育」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2011/7/20 14.実践栄養教育FD研究会 同志社女子大学 2011/5/23、9/13、11/23 15.実践栄養教育FD研究会 同志社女子大学 2011/4- 16.実践栄養教育FD研究会 同志社女子大学 2010/4-2011/3 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(冊子投稿)   主体的なFD活動(授業公開実施) 1.2011 秋学期 授業公開 「調理科学Ⅱ」 その他のFD活動(講演会参加) 1.第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17 2.第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6 3.2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11 4.第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27 5.第12回アクティブ・ラーニング研究会 「アクティブ・ラーニングの必要性・その種類・可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2020/1/22 全て表示する(22件) 6.2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16 7.第24回FDフォーラム 「大学におけるダイバーシティ」 大学コンソーシアム京都 立命館大学衣笠キャンパス 2019/3/3 8.第11回アクティブ・ラーニング研究会 「音楽によるアウトリーチ」初年度の取り組み 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/2/19 9.第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23 10.2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17 11.第23回FDフォーラム 「FDのこれまでと、これから~多様な角度からFDについて考える~」 大学コンソーシアム京都 京都産業大学 2018/3/4 12.第9回アクティブ・ラーニング研究会 「学生主体の英語劇上演への取り組み―「シェイクスピア・プロダクション」の歩みと現状―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/2/21 13.第8回アクティブ・ラーニング研究会 「薬学教育における技能と態度領域の学習―実習科目における実践―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/1/24 14.2017年度FD講習会 「3つのポリシーと学習成果」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/10/18 15.第7回アクティブ・ラーニング研究会 「地域住民とのコラボによる 看護OSCEの紹介」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/1/18 16.第6回アクティブ・ラーニング研究会 「マナビーの多角的活用-相互啓発に基づく学習の支援に向けて-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/12/14 17.2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19 18.2015年度FD講習会 「大学教員のためのインストラクショナルデザイン入門」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2015/10/21 19.2014年度FD講習会 「大学とは何か―過去から未来へ―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2014/9/17 20.2013年度FD講習会 「学生の目の色が変わる授業の仕方を内緒で教えます!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2013/9/18 21.2012年度FD講習会 「PBL(プロジェクト学習)は学生を変える!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2012/9/19 22.2011年度FD講習会 「キャリア教育について考える」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2011/9/14 表示順の上位 5 件のみ表示する その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)   担当授業科目(大学・専攻科) 1.2023 通年 卒業論文 601179 2.2023 通年 卒業論文 601179 3.2023 秋学期 調理科学実習Ⅱ 600765 4.2023 秋学期 調理科学実習Ⅳ 631961 5.2023 秋学期 調理科学実習Ⅳ 631963 全て表示する(12件) 6.2023 秋学期 調理科学Ⅱ 634960 7.2023 春学期 調理科学実習Ⅰ 600665 8.2023 春学期 調理科学実習Ⅲ 631861 9.2023 春学期 調理科学実習Ⅲ 631863 10.2023 春学期 生活科学概論 634660 11.2023 春学期 調理科学Ⅰ 634860 12.2023 春学期 調理科学 659560 表示順の上位 5 件のみ表示する 担当授業科目(大学院) 1.2021 秋学期 調理機能論 6947

ビーベット BeeBet ヴェルダー・ブレーメン試合 ベッティング歌詞 ブラックジャックディーラー
Copyright ©エコペイズ入金方法 The Paper All rights reserved.