ブックメーカーnpb

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

北熊井諏訪社 おみやさんcom おみやさんcomについて 写真の使用について 問い合わせ おみやさんcomトップ 中信地域 塩尻市 北熊井諏訪社 北熊井諏訪社 きたくまいすわしゃ 塩尻市片岡熊井 ツイート 松本から塩尻へ抜ける街道沿いに建っている。 近くには厄除けで知られる牛伏寺や、埴原神社があり、交通の要所にだったのだろうと思う。 鳥居は両神鳥居。 太い注連縄が括り付けられ、杉に囲まれた社叢が続く。 参道の正面には神楽殿。 その脇を通って社地に入ると、社叢の影が開けて、ゲートボール場が1面。 正面には拝殿が建って、その後ろの大きな覆屋の中に本殿がある。 社地をゲートボール場として使用している神社は県内でもよく見られ、目にするたびに、その神社が人が集まる場所として生活の中に必要なものになっていると感じる。 入り口には木造の明神鳥居が建ち、その脇には手水舎がある。 石段を上ると市指定の文化財になっている拝殿が建っている。 とても立派な拝殿で建築は立川富棟と伊藤庄左衛門。 正面の拝殿の両側に幣殿が建った諏訪大社に似た形のもので、拝殿は一間ごとの真四角に構成した方一間で、入母屋造。 向拝の下の虹梁などの彫刻がとても細かく見ごたえのあるものとなっている。 本殿は県宝にも指定されている比較的大規模な建築。 奥行きは4m以上あり、拝殿を正面から見た際に、その後ろに覆屋の屋根が見えてとても迫力があった。 大隈流の建築として貴重なもので、素木造の全体にたくさんの彫刻がついている。 縁の下の肘木に三手先の彫刻を加えたり、軒下の二手先の組み物があったり、かなり複雑な建築様式が使われている。 ただ複雑な様式以上に、随所に使われている彫刻が特徴的なものとして評価されているようで、向拝の正面にある虹梁上の龍や鳳凰の彫刻、海老虹梁の波や鯉の彫刻、扉や欄間などに大隈流のダイナミックな表現が見られ、その細かく入り組んだ彫刻は、専門的な知識がなかったり、その特徴に気がつかなくてもとても楽しめるものだと思う。 この本殿の建築に当たった柴宮長左衛門の作として、千曲市にある水上布奈山神社の本殿があるが、どちらの彫刻にも蘇鉄や兎の用いられた珍しいものである。 所在地塩尻市片岡熊井 ホームページなし 祭神建御名方命・八坂刀売命・事代主命 本殿県宝天明2~3年(1782~1783)文書 大工藤儀左衛門・柴宮長左衛門 建築様式一間社 流造 柿葺 ツイート 「北熊井諏訪社」関連記事 玉依姫神社 諏訪社 諏訪神社 八坂神社 御殿山天満宮 諏訪神社 諏訪神社 名古熊神社 伏見稲荷大社 神明神社 松島神社 高橋神社 神社を見る 北信地域 東信地域 中信地域 南信地域 長野県外の神社 神社を知る 全国の一宮一覧 神社建築の用語集 鳥居の種類 建築様式 長野の大工 山頂にある神社 その他の記事 メニュー 当サイトについて 掲載神社一覧 お問い合わせ・取材依頼 記事の感想 リンク・掲載について 参考資料 長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom copyright (c) 2006-24 omiyasan.com all right reserved

かじ旅 ライブでゴーゴーしたらば ペイサーズ対ウォリアーズ マネートレイン3デモ
Copyright ©ブックメーカーnpb The Paper All rights reserved.