えこぺいず

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

大学紹介 大学紹介 理事長 永守重信の想い 学長挨拶 大学概要 建学の精神 組織 沿革 諸規則 大学歌 ロゴマークについて 教員公募・職員募集 お問い合わせ(事務局連絡先) 京都先端科学大学の取り組み ハラスメント防止の取り組み 情報セキュリティポリシー ソーシャルメディアポリシー 障がい学生支援 公益通報の通報・相談窓口 情報公表・大学評価 教育情報の公開<2023年度> 内部質保証 自己点検・評価 設置計画履行状況報告書等 教職課程に関する情報公表 財務情報 高等教育の修学支援新制度 機関要件の確認に係る申請書 中期経営計画 奨学金・学費等について 学費等納付方法について 奨学金・奨励金 施設紹介 京都太秦キャンパス 京都亀岡キャンパス 心理教育相談室 京都先端科学大学図書館 京都太秦キャンパス 南館 学生寮 パソコン教室 施設のご使用について 交通アクセス バス時刻表 学部学科・大学院 学部学科・大学院 学部 経済経営学部 人文学部 バイオ環境学部 健康医療学部 工学部 全学共通教育機構 大学院 経済学研究科 データサイエンスと行動経済学コース 税理士養成コース 経営学研究科(ビジネススクール) 人間文化研究科 バイオ環境研究科 工学研究科 シラバス検索 教育・研究 教育・研究 教育 教育への取り組み 教育改革支援センター 各種調査結果 学修ポートフォリオ 科目等履修生制度・聴講生制度 研究・連携 研究紹介 研究連携センター 研究施設・設備 研究推進 産官学連携 高大連携 社会・地域連携 総合研究所 ナガモリアクチュエータ研究所 京都企業研究センター フューチャー・デザイン研究センター(FDRC) 国際学術研究院 オープンイノベーションセンター・亀岡 教員検索 留学・国際交流 国際交流協定校 キャリア・インターンシップ・就職 キャリア・インターンシップ・就職 キャリア支援 就職支援 インターンシップ 全学生対象 経済経営学部生対象 経済経営学部生対象 工学部生対象 資格取得 課外講座 奨学金対象講座・資格 取得可能な資格/受講可能な検定 就職実績 先輩からのメッセージ 在学生の皆様へ 企業の皆様へ 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・一般の方へ メニュー インターネット出願--> OPEN CAMPUS 受験生 検索 アクセス English インターネット出願--> OPENCAMPUS 受験生 アクセス お問合せ 資料請求 寄付 大学紹介開く 理事長 永守重信の想い 学長挨拶 大学概要開く 建学の精神 組織 沿革 諸規則 大学歌 ロゴマークについて 教員公募・職員募集 お問い合わせ(事務局連絡先) 京都先端科学大学の取り組み開く ハラスメント防止の取り組み 情報セキュリティポリシー ソーシャルメディアポリシー 障がい学生支援 情報公表・大学評価開く 教育情報の公開<2023年度> 内部質保証 自己点検・評価 設置計画履行状況報告書等 教職課程に関する情報公表 財務情報 高等教育の修学支援新制度 機関要件の確認に係る申請書 中期経営計画 奨学金・学費等について開く 学費等納付方法について 奨学金・奨励金 施設紹介開く 施設のご使用について 京都太秦キャンパス 京都亀岡キャンパス 心理教育相談室 京都先端科学大学図書館 京都太秦キャンパス 南館 国際学生寮 パソコン教室 交通アクセス バス時刻表 学部学科・大学院開く 学部開く 経済経営学部 人文学部 バイオ環境学部 健康医療学部 工学部 全学共通教育機構 大学院開く 経済学研究科 経営学研究科(ビジネススクール) 人間文化研究科 バイオ環境研究科 工学研究科 データサイエンスと行動経済学コース 税理士養成コース シラバス検索 教育・研究開く 教育開く 教育への取り組み 教育改革支援センター 各種調査と情報公開 学修ポートフォリオ 科目等履修生制度・聴講生制度 研究・連携開く 研究紹介 研究連携センター 研究施設・設備 研究推進 産官学連携 高大連携 社会・地域連携 総合研究所 ナガモリアクチュエータ研究所 京都企業研究センター フューチャー・デザイン研究センター(FDRC) 国際学術研究院 オープンイノベーションセンター・亀岡 教員検索 留学・国際交流開く 国際交流協定校 キャリア・インターンシップ・就職開く キャリア支援 就職支援 インターンシップ開く 全学生対象 経済経営学部生対象 経済経営学部生対象 工学部生対象 資格取得開く 課外講座 奨学金対象講座・資格 取得可能な資格/受講可能な検定 就職実績 先輩からのメッセージ 在学生の皆様へ 企業の皆様へ 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・一般の方へ 人文学部 歴史文化学科 Department of Japanese History and Cultural Studies 京都太秦キャンパス デジタルと社会とかかわる/つながる歴史文化学科。 京都は世界最大の国際観光都市です。また、日本屈指の歴史文化都市であり、現代に至るまで日本文化の中枢を担っています。 この京都にある歴史文化学科では、歴史文化力、英語力、デジタル力という3 つの力を備えた人材を育成することを目指しています。京都の歴史、文化を専門的に語りデジタル技術を使いこなし英語でも自らの知識を説明できる、そのような人材になってほしいと思っています。 学びの特徴 動画で知るKUAS 関連ニュース 2024.03.28 トピックス 佐藤嘉倫学部長(編)『計算社会科学の社会学的基礎』刊行【人文学部】 2024.03.25 トピックス 山本淳子教授がテレビ番組に出演【人文学部】 2024.03.12 トピックス 色彩文化をテーマに国際共同研究ワークショップを開催【人文学部】 全てのニュースをみる 学科の特徴 先生・学生から一言 授業PICK UP 基本情報 学科の特徴FEATURE 2022年4月に源氏物語をデジタルテキスト化し分析する源氏物語テキストアナリティクス・センターを立ち上げました。デジタル化によるデータから歴史と文化を、その時代の人間や社会の姿をより鮮明に見ていきます。だから他にはない気づきや面白さ、今までにない発見が生まれていきます。現実のフィールドワークをデジタルに重ねる歴史と文化の面白さに先駆けて挑んでいきます。 1 多様な選択科目で「好き」を追求 複数の指導教員がサポート 歴史文化学科は大きく変わります。学生の皆さんが自分の好きなことを追求できるように受講科目を選択できます。いくつかの標準的な科目の組み合わせ(メニュー)はありますが、皆さんは複数の指導教員と相談して自分のメニューを作ります。 中世の頃の京都に興味があれば、日本中世史や京都文化学などの授業でメニューを作れます。観光業界で働くことを目指しているならば、観光学だけでなく歴史学や日本美術史など多様な科目でメニューを作れます。妖怪が好きだったら、妖怪文化論や民俗学などの授業でメニューを作れます。自分の「好き」を追求するために自分で作ったメニューで勉強するなんて何だか ワクワクしませんか?   2 専門力に加えて英語力とデジタル力も強化 専門力を高めた学生は、さらに英語力とデジタル力を身につけていきます。本学は英語教育に力を入れていて、英語が苦手な学生に対するサポート体制も万全です。本学科の学生も十分な英語教育リソースやサポート体制を活用して英語力を伸ばしていきます。 そして歴史文化学科は、絵画や古典文学をデジタル化してコンピュータで解析するデジタル人文学に力を注いでいます。このため入門講義「デジタル人文学入門」を学科2年生全員の必修としています。   3 現代社会につながる歴史文化の学び 近代までの歴史文化・京都文化の基礎と専門的知識を学ぶと同時に、現代における文化の作られ方、社会や文化を支えて行く活動のあり方を調査・企画する科目群の履修が可能になり、本学科の学びを現代に活かす能力を身につけることができます。   4 観光業界で活躍する人材を育てる先端ツーリズムコース 例えば、持続可能なツーリズム(観光学)に関心のある皆さんには先端ツーリズムコースが用意されています。このコースについては別のコラムで詳しく説明しますが、専門力、英語力、デジタル力、そしてツーリズムの素養を備えた皆さんは新たな観光ビジネスを考案し、起業を目指すこともできるでしょうし、観光業界、官公庁はもちろん多様な職場でも求められる人材となります。   関連PDF 歴史なんて何の役に立つの?(PDF) 授業ピックアップPICKUP 歴史文化学地域探究演習 フィールドワークで 京都の地域・名所を調査 この授業では、京都の地域や名所旧跡について、学生の担当テーマを決め、チームを組んで徹底的に調査をします。実際に現地を訪れ、学術論文や数百年前の史料を読み解き、聞き取りを実施して、深く掘り下げて分かりやすく解説できるようになることを目指します。観光するだけでは分からないディープな京都を発掘しましょう。 授業ピックアップPICKUP デジタル人文学演習 歴史文化の学びをデジタルトランスフォーメーション デジタル人文学は、歴史資料をデジタル化することから始まります。まず、歴史資料をデジタル化することによって、研究材料を格段に 増やし、誰もが扱えるようにします。そして、伝統的な歴史文化の学びと組み合わせ、デジタル化された歴史資料と向き合い、分析し、歴史的事実をえぐり出していきます。歴史資料をデジタル化すれば、他者との共有も容易になり、世界中の人々と知識を共創することも可能になるでしょう。さらに、デジタル化した歴史資料からテキストデータなどの新たなデータを生み出し、高度な分析に活用することもできます。歴史資料をデジタル化し、普及させ、活用し、未来に継承する。本学のデジタル人文学では、その一連の手法を学ぶことができます。 先生・学生から一言VOICES 先生から一言 人文学部 歴史文化学科 手塚 恵子 教授 教員紹介ページへ 古典文学は人生を豊かにする道しるべ 京都を支えた文化に、 とことん入り込んで学ぶ! 文化人類学は、参加し、記述し、分析する学問です。私の研究室では、フィールドワークの一環として、大堰川(保津川)の筏復活プロジェクトに参加しています。大堰川の筏は北山や丹波の木材と薪を京都に運び、1000年以上も都を支えてきましたが、近代化によって昭和30年代に姿を消しました。筏復活プロジェクトは、地元の人々と協働し、大堰川に伝統の12連筏を復活させるプロジェクトです。私は学生と共に、筏士さんからの聞き書き、鍛冶屋さんでの金具づくりを担った他、このプロジェクトの運営・記録を担当しています。 成果の一部は書籍として出版されたり、博物館等の展示資料に活用されています。学生も楽しんで参加してくれています。 在学生の声 人文学部 歴史文化学科 1年生 謝 幸潔さん 台中市立清水高級中等学校(台湾)出身 京都文化を体験しながら大学教授になれるように学んでいます! 来日して日本での大学探しているとき、テレビを見ていて歴史文化学科の先生が出演している番組を観たのがきっかけでこの大学を知りました。京都で専門的な研究をしている先生方から人文学、歴史文化を学べる。これがこの大学を選んだ理由です。学校の帰りに大好きな神社やお寺に行くことができる最高の立地で学ぶことができ、とても充実しています。 2022年の春に日本の文化や風習に惹かれて留学で来日しました。将来は、日本で就職したいと考えています。夢が3つあります、一つ目は、日本の食文化や漢字について研究をする大学教授。二つ目は、中学校・高等学校の社会科の先生。三つ目は、海外での日本語学校の先生、どれも教育関係の仕事ですが、いずれかの仕事に就きたいと思います。 大学での勉強はもちろんのこと、能楽部と茶道部の部活動やボランティア活動にも積極的に参加して、色々なことを吸収しようと頑張っています。しっかりと学び、将来、社会をよくできる教育者になりたいと思います。 在学生の声 人文学部 歴史文化学科 2年生 小椋 悠矢さん 滋賀県立八日市高等学校出身 妖怪研究、吹奏楽、教職課程4年間でやりたいことは全部やる! 民俗学、特に妖怪の分野に興味があり歴史文化学科を選びました。民俗学を学べる大学は他にもありますが、妖怪を専門的に学べる大学の数は少なく、その中でも妖怪研究を専門的に研究している先生がいることが、この大学を決めたポイントでした。2年生の今は、民俗学を全体的に学んでいます。特に毎年10月に行われる亀岡祭は、3年生と2年生がチームになり祭りの企画に参加するなど実際の熱気を感じられて面白いと感じています。 将来は高校の社会科の教員を目指しているので、教職課程も取っています。あと、吹奏楽部に所属していて部長も担当しています。妖怪研究、教職課程、吹奏楽、4年間できることは全部やりきるつもりで頑張ります。 インタビューINTERVIEW ひとつのことに集中して取り組む大切さを学んだ。 三井住友信託銀行 勤務 石川 汐莉さん 人文学部 歴史文化学科 2021年卒業 京都府立山城高等学校出身 現在について 三井住友信託銀行のコンサルティング営業室で、営業事務をしています。お客さまと直接お会いする機会も多く、「こういった考え方もあるんだ!」と刺激を受けることばかりです。 印象に残っているのは、1年目で初めてお客さまに接したときのことです。社会人としてはまだまだ半人前だと自覚はしていましたが、お客さまにとっては新人でもベテランでも同じ“信託銀行員 ”です。私ができることを精一杯ご提案しようと頑張った結果、「あなたとお話しできてよかった」と言っていただくことができました。ホッとしたのと同時にとてもうれしく、もっと頑張ろう!という気持ちにもなりました。 お客さまは20 代・30 代の方からご高齢の方まで幅広く、さらに楽しくお話しされたい方から迅速に情報を知りたい方までお一人おひとりで全く異なります。お客さまのご要望に寄り添えるよう、まずはお話をしっかりと伺うこと。そして柔軟にご対応すること。お客さまが求める信託銀行員としての責務を全うしたいです 。 京都先端科学大学での学び 歴史文化学科での学びを通して、“ひとつのことに集中してやりきっていい”ということを改めて感じました。中学・高校と広く浅く勉強していた私にとって、歴史について自分の納得がいくまでとことん調べて考え、答えを導き出す作業はとても新鮮で! とくに卒論では京都の「御土居(おどい)」という土塁(どるい)について研究していたのですが、祖父母の家の近くに御土居があることがわかったり、実は祖父も御土居が好きだったと判明したりと、思い入れのある土地や家族の新しい一面も知ることができました。 こういった、ひとつの物事をさまざまな角度から見る、といった経験は今の仕事にも生かされていると感じます。例えば、お客さまの思いを聞かせていただく際にも、信託銀行員の立場ではなくお客さまの視点に立って伺ってみると、また違った捉え方ができ、お客さまに心から寄り添えます。歴史を通じて多角的な視点で見ることの大切さが学べたのは、私にとってとても意義のあることだと感じています。 大学時代の思い出 オープンキャンパスで高校生を出迎えた際に、パワーポイントを使って自分の研究を発表する機会をいただきました。先生に相談しながら話す内容を決めたり、どうしたら伝わりやすいかを考えたりしながら当日を迎え、緊張しましたが無事達成! 話しながら高校生一人ひとりの顔を見ていると、目の輝きがそれぞれ違っていてとても印象深かったです。 高校生へのメッセージ 将来何をしたいか明確に決まっていない人も、安心して入学してほしいなと思います。まずは自分が大学で何を頑張れるかに焦点を当てることが大事です。京都先端科学大学にはさまざまな視点を持った先生や学生がたくさんいます。やる気と元気に満ち溢れた皆さんとの出会いで、きっと楽しい4 年間が過ごせます! 基本情報BASICINFO 資格 目標とする資格 高等学校教諭一種免許状(地理歴史) 高等学校教諭一種免許状(公民)※1 中学校教諭一種免許状(社会) 小学校教諭一種免許状※2 博物館学芸員(国家資格) ※1 課程認定申請中(ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。) ※2 小学校一種は、中学校の教員免許を取得し、かつ他大学との協定による通信教育プログラムを受講する必要があります。 卒業後の進路 就職先業種別状況 主な就職先(過去3年間:人間文化学部実績含む) 大学院進学 東京大学大学院、立命館大学大学院、龍谷大学大学院、京都外国語大学大学院、京都先端科学大学大学院、東海大学大学院、追手門学院大学大学院、京都文教大学大学院 建設業 大和ハウス工業株式会社 製造業 日本電気硝子株式会社、株式会社資生堂、株式会社井筒八ツ橋本舗、株式会社鼓月 情報通信業 株式会社KYOSO、医療システムズ株式会社、株式会社モバイルコミュニケーションズ、株式会社コスモネット 運輸郵便業 大阪市高速電気軌道株式会社(大阪メトロ)、ヤマト運輸株式会社、佐川急便株式会社 卸売業・小売業 ファイテン株式会社、株式会社ローソン、株式会社ライフコーポレーション、株式会社LIXILビバ、株式会社ナフコ、株式会社コスモス薬品、日清医療食品株式会社、株式会社京阪百貨店、株式会社マツモト、ゼビオホールディングス株式会社、株式会社増田医科器械 金融業 株式会社京都銀行、SMBC日興証券株式会社、JPアセット証券株式会社 不動産業・物品賃貸業 株式会社アーネストワン、株式会社長栄、株式会社エリッツホールディングス、株式会社京都ライフ、式会社ジェイ・エス・ビー、株式会社ハウスドゥ 学術研究・専門・技術サービス業 株式会社高知新聞企業、株式会社エヌリンクス 宿泊業・飲食サービス業 藤田観光株式会社、株式会社バルニバービ、ANAクラウンプラザホテル京都、株式会社星野リゾート、株式会社くらコーポレーション、株式会社グルメ杵屋 生活関連サービス業、娯楽業 株式会社スクールパートナー、株式会社ミス・パリ、株式会社西洋舎 教育・学習支援業 京都市教育委員会、株式会社ウィルウェイ(馬渕教育グループ) 医療・福祉 医療法人清仁会 シミズ病院グループ、株式会社近畿予防医学研究所、SOMPOケアメッセージ株式会社 複合サービス業 福井県民生活協同組合(県民せいきょう)、京都農業協同組合(JA京都)、大学生協関西北陸事業連合 サービス業 社団法人京都微生物研究所、JALスカイエアポート沖縄株式会社、綜合警備保障株式会社、セントラル警備保障株式会社、アデコ株式会社、株式会社エイジェック、フジアルテ株式会社 公務 京都府警察本部、自衛隊、菊川市役所 関連リンク 歴史文化学科の教員紹介 教育ポリシーPOLICY 教育目的 歴史学及び周辺分野の基礎的知識と調査研究技能を十分に体得し、それを実社会において問題解決に活用できる人材を育成する。 学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー) 知識・理解 1. 歴史文化に対する専門的知識と研究方法を修得し、現代社会における諸問題解決するために活用できる。 2. 豊かな人間性と幅広い教養を身に付け、グローバル社会に適応できる。 技能 1. 優れた文章読解能力を身に付け、自らの思考を口頭および文章で他者に伝えることができる。 2. 発表や聞きとり調査の経験などを活用して、他者と適切にコミュニケーションをとり、互いの理解を深めること 思考・判断・表現 1. 歴史文化に関する専門的学修を通じて獲得した知識・思考方法で、社会における問題を発見し、必要な情報を収集・分析し、対処することができる。 2. 自ら設定した主題について、文献調査やフィールドワークなどを通して収集した資料を、客観的に分析しながら、批判的に考察できる。 関心・意欲・態度 1. 現代社会やその歴史文化に対する関心を強く持ち、さまざまな問題の解決に能動的に取り組むことができる。 2. 現状の課題に対して、協働して取り組み、集団のなかで自分の役割を果たすことができる。 教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー) 教育課程編成 1. 学科の学修を活かした進路に進むため、歴史文化を多様な視点から学ぶことを目的として、歴史探究、民俗探究、京都文化探究の3つのプログラムを設置します。 2. 専門的知見に基づく主体的な行動力および問題解決力を育成するために、学科専門科目には、基礎的事項を学ぶ基礎科目、より高度な内容を学ぶ展開科目を設けます。 3. 教職・学芸員という専門職の資格を取得するための課程を設置します。 学修方法・学修過程 (学修方法) 4年間の学修課程では、教員が学生に寄り添って行う指導の下で、教養科目や専門科目を理論的に学修するだけでなく、体験学修およびキャリア学修も連動させながら実践的かつ能動的に学修します。 (学修課程) 1.講義形式科目で各分野の知識を学び、実験や実習形式科目で実践的な経験を積み、演習形式科目で情報伝達能力を高めます。 2.1年次秋から2年次春にかけて学ぶ必修の授業で、各プログラムの基礎的な知識を横断的に学び、また2回生春から各プログラムが提供する基礎ゼミを複数学ぶことで、複眼的な視点を涵養しながら、プログラム選択を行います。 3.2年次に学ぶ基礎ゼミにおいて、各分野の論文や資料読解の基礎力を高め、3年次・4年次に学ぶ少人数の専門ゼミにおいて、きめ細やかな指導を受けながら、一定水準以上の卒業論文を作成します。 4.演習などにおける集団作業を通じて、集団のなかで自分の役割を果たすことができる協働力を涵養します。 5.大学での学びの意義づけも重視して、卒業後の人生を見据えたキャリア教育を学修します。 (学修成果) 歴史文化学科では、専門的知見に基づく主体的な行動力および問題解決力の修得を目的として、両学科で設置されるプログラムの下で段階的に学修しながら卒業論文を作成します。 学修成果の評価 1. 学修成果は、ディプロマ・ポリシーで定められた能力と、カリキュラムの各科目で設定される到達目標の達成度を示すものであり、アセスメント・ポリシーに従って多様な方法で学修成果を評価します。 2. 各科目の内容、到達目標、および評価方法・基準はシラバスに示され、到達目標の達成度が評価されます。 入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー) 本学科の教育目的に示した人材を育成するために、明確な目的意識と情熱を持ち、高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を有し、自分の考えを伝えられる日本語力、さまざまな課題に積極的に挑戦しようとする意欲、活動に積極的に取り組む姿勢、コミュニケーションを効果的に図り、相互理解に努めようとする態度を有する人を求めます。 知識・技能 高等学校で履修する国語、英語、地理歴史などについての基礎的な知識を持つ。 思考力・判断力・表現力 歴史文化について考え判断する能力があり、自分の考えを表現できる。 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度 歴史文化に強い興味・関心があり、未知のことを主体的に探究する強い意欲を持つ。 発表やフィールドワークなどを、多様な人々と協働して取り組める。 経済経営学部 経済学科 経営学科 人文学部 心理学科 歴史文化学科 バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 バイオ環境デザイン学科 食農学科 健康医療学部 看護学科 言語聴覚学科 健康スポーツ学科 工学部 機械電気システム工学科 大学院 京都発世界人財 アクセス お問い合わせ 採用情報 サイトマップ サイトポリシー 個人情報の取扱い 学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属高等学校 京都先端科学大学附属中学校 京都先端科学大学附属みどりの丘幼稚園・みどりの丘保育園 Twitter YouTube Line Facebook LinkedIn 学内専用ポータル Copyright © Kyoto University of Advanced Science. All Rights Reserved. あらゆる個性を知性へ。科学的アプローチであなたを変える このページの先頭へ

バカラタイ配当 ステークカジノ公式の日本版ガイド【入金不要ボーナス最高額 ... グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ試合 Sugar Rushのデモ版無料プレイとゲームレビュー
Copyright ©えこぺいず The Paper All rights reserved.